土器教室2日目の今日は、模様付け、仕上げを行いました。図案を見ながら図案通りに模様を作る子、作っていくうちに、図案とは違うデザインや形にしたいと新しい発想で取り組む子様々でした。「お花をつけたいんだけど、どうすればいいかな?」「◯◯ちゃんの模様綺麗だね」とお友だちとの関わりを楽しみながら取り組む姿があり、世界に一つだけの特別な作品に仕上がったことと思います。
今後は土器を乾燥させ、土器を焼くことに期待を高めている子どもたち。ぜひ、持ち帰りを楽しみにしていただけたらと思います◯ゆい◯
今日は、土器教室1日目でした。事前に図案を描き、油粘土で作り方の練習をして期待を高めていた子どもたち。登園してくると、「はやく土器の粘土にさわりたい!」「柔らかいの?固いの?」と興味津々な様子が伺えました。実際に土器作りが始まると、「いつもの粘土より柔らかい!」と油粘土との違いを感じたり、「水でぬらすとツルツルする!」と発見を楽しみながら、思い思いに形作りを行うことができました。
昼食は園庭でお弁当を食べて、午後は園庭やわんぱく広場で思い思いの遊びを楽しみ充実した時間が過ごせました。
明日は、土器教室2日目で模様付け・仕上げに取り組みます。明日も、期待を高めて楽しんで取り組めるよう関わって参ります。
☆かりん☆
今日は園庭で遊びました。初めての羽根つきに「これ何?」「良い音がする」「こうやるの?」と羽根と羽子板を持って楽しむ姿がありました。その後は、ほし組のお姉さんたちとかくれんぼや追いかけっこをして楽しみました。タイヤの山やタイヤ跳びにも挑戦し、「できた!」「見ててね!」と上手にできるようになった姿をたくさんの先生たちやお友だちに見てもらい嬉しそうでした。これからもたくさん身体を動かして楽しめるよう関わって参ります。〇みずき〇
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
今日元気いっぱいに登園してくれたほし組のお友だち。久しぶりにお友だちに会えて、とても喜んでいました。今日は園庭でたっぷり遊ぶことができました。給食の際にはお休み中の話題で盛り上がり、笑顔で話をする姿が微笑ましかったです。寒さが厳しくなってきましたが、活発に体を動かして遊べるよう関わっていきます。
○しずの○
※本日は写真の掲載ができず、すみません。
今日は、希望保育ということもあり、ゆったりと園庭で遊ぶことができました。コマ回しが盛り上がっている様子で「もう少しで回せそう!」と楽しく取り組んでいました。また、ほし組と合同で散策をし、冬さがしを楽しみ、最後には園長先生にバスに乗せてもらうこともでき、大満足なお友だちでした。
今年も大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。
◎ほのか◎