すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

今日の出来事
今日の出来事
運動会延期
2025/10/11

本日予定していた運動会は明日12日へ延期します

令和7年10月11日
両園長
保護者会長


今日のすみれ組
2025/10/10

運動会前日となり、子どもたちの気持ちも高まってきています。園庭に出ると、バケツを持ち、気持ちよく運動会ができるようにと石拾いを頑張っていました。最後の練習では、大きな歌や掛け声、元気いっぱいの創作ダンス「まつり」を見せてくれました。クラスでは、「明日晴れるようにてるてる坊主を作ろう!」と思い思いに可愛らしいてるてる坊主を作りました。運動会を心待ちにしています。

★すみれ組担任★


今日のたんぽぽ組(0.1歳児)
2025/10/08

 運動会に向けて入場から開会式の練習をしました。
年少児のリズムのめだかに合わせて先に入場するという可愛いハプニングも見られました。
室内ではマイボンボンを持ちお兄さんお姉さんの真似をして「祭り」の練習もしました。運動会が楽しみです。体調を崩さないよう心がけて参ります◯たんぽぽ組 担任◯


今日のにじ組さん
2025/10/07

今日は、運動会の親子競技をほし組のお兄さんお姉さんとやってみました。少し照れながらも、仲良くゴールまで進むことができました。その後は、タイヤの山で遊びながらお兄さんお姉さんの玉入れ・綱引きを応援しました。「がんばれ!」とよく見ているにじ組さんでした。朝の会、帰りの会では、『うんどうかいのうた』を元気いっぱい歌っています。スローガンも少し覚えて、えがおのところでは両手の人差し指をほっぺにつけていて可愛らしいです。運動会まで期待を高めていけるよう、後押ししていきます。
◯にじ組担任◯


ウサギのエルサとのお別れ
2025/10/06

 6月の下旬から体調を崩して年長組を中心に、園舎内で毎日世話していた、ウサギの「エルサ」が今日、天国に旅立ちました。当初、動物当番で掃除をしていた際に「体が震えてる」「エルサが元気がない」と気がついた子どもたち。体に寄生虫がついていて、苦しんでいたエルサでしたが、病院で治療してもらい、徐々に回復していく様子がありました。朝、夕方の世話をひまわり、そら組で分担し、毎日とても可愛がっていましたが、今朝亡くなっていました。
 発見したときには「エルサが倒れてる!」「動かない!」と観察していました。触ってみて「あれ?体が冷たい」「体が硬い気がする」と話す子もおり、「かわいそうだね…」「みんなに知らせないと!」と色々な学年の友だちに知らせてくれました。「お花を摘んであげよう」「埋めてあげよう」と子どもたちからたくさんの発信があり、年長組全員で埋葬しました。「私、スコップで掘るよ!」「お花を摘んだよ!」とそれぞれの役割を果たして、エルサが天国に行けるようにお祈りしました。
 ずっと世話していた生き物が亡くなることは悲しいことです。しかし、生命ある生き物は大切する心が育ってくれていると担任たちは感じました。子どもたちの発見やつぶやきを一つひとつ大切にしながら、これからも生き物の世話をして参ります。
○年長組担任○


前ページTOPページ次ページ


Page top