テラスで水遊びをしているすばる組さん。じょうろのシャワーで手足に水をかけてあげると気持ちよさそうに喜んでいました。タライの水やシートの上の水たまりを、両手でパシャパシャと叩いて楽しむ可愛らしい姿もありました。水遊びに慣れてきた子がいる反面、クラスでは咳や鼻水が目立ち見学の子も多いです。見学の子は、室内遊びでボールプールを出すと、先生の抱っこで出入りを繰り返したり、両手でカラーボールをかき混ぜ笑顔になったりと楽しむ様子が伺えました。体調が回復しましたら、水遊びも個々のペースで楽しめるよう関わって参ります。引き続き、充分な休息と体調管理をよろしくお願い致します。
☆すばる組担任☆
英語では、色々な食べ物の英語を使って2人1組のペアになってじゃんけんで遊びました。英語でどういう風にじゃんけんをするかも教えてもらい、あいこになると「ワンツースリー!」と自然に英語が出てくる姿が印象的でした。
英語の後は、とうもろこしの収穫に行きました。収穫が終わった子から夏野菜を観察していた際に「大きいすいかができてる!!」と子どもたちの声が聞こえ、近づいてみると大人の頭の大きさ程の大きなスイカがあり、収穫・試食をしました。中を割ってみると赤と白がまばらな様子がありましたが、「あまいね!」と味わっていました。今週末はカレー実習も控えており、子どもたちが生長を見守ってきた野菜も使いますので、期待を高めていきたいと思います。★年長組担任★
すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のお誕生日ということで、開園記念集会を行いました。今年で幼稚園は45歳、幼保園は23歳になりました。幼稚園を開園した小池高次先生の話になると「天国でみんなのことを見てくれていると思う!」と口にする子もいました。お花を持ってきたり、絵本を作って発表してくれるお友達も多く、楽しくお祝いをすることができました。
★開園記念集会担当★
今日は、戸外遊びにてタイヤ跳びジャンケンを楽しむほし組さん。タイヤ跳びもだいぶ上手になり、お友だちと競争する姿も見られるようになりました。開園記念集会後には、トウモロコシの収穫も行いました。自分で選び収穫を楽しんでいました。ぜひ、ご家庭で召し上がってください。
給食時に園長先生が田んぼで見つけたカブトエビを持ってきて見せてくれると、「泳いでる!」「かわいい」と話す姿がありました。クラスでも田んぼに行き、生き物探しをしてみたいと思います。
☆ほし組担任☆
今日は水遊び前に畑に行き、大きくなったトウモロコシを観察してきました。その後は、水遊びで汗を流し、水が顔にかかってもへっちゃらな様子があり、たらいの水に手を入れ、バシャバシャし、水の感覚を楽しんでいる様子が印象的です。今後も暑い日が続くと思いますので、しっかり水分補給をしながら夏ならではの遊びを楽しんで参ります。◯たんぽぽ組 担任◯