1月6日(月)から令和7年ふれあいの森がスタートしました。今回の手形・足形は、今年の干支の「へび」にしてみましたよ。見本と同じかわいいピンク色のへび、みどりのへびはアオダイショウかな?どちらのへびも愛らしく完成しました。
11時20分、皆で集まりお顔を合わせて新年のごあいさつ。
「明けましておめでとうございます。」と、丁寧に頭を下げてごあいさつをしてくれたかわいいお友だちもいました。
皆で一緒に「むすんでひらいて」の手遊びうたを元気に歌いましたよ。
今回は、ふれあいの先生からお友だちへ「お年玉」として、
エプロンシアター「大きなかぶ」を演じてみました。「うんとこしょ、どっこいしょ」と、かぶを抜く動きをしてくれたお友だち。ママ達もよくみてくださいました。
そして、ママ達には新春ドキドキ?おみくじ。「大」が書いてあるボールを引いたら 大こん 何も書いてないボールを引いたら 小かぶ を準備してみました。 どちらの冬野菜も、ふれあい農園で収穫したものです! さて、「どっちが出るかな?」 お友だちがくじを引いたり、ママが引いたりしながら盛り上がりました。
手形・足形へび のカレンダー作りは、10日(金)と、来週14日(火)、15日(水)まで作ることかできます。
冬本番ですが、ふれあいの森に遊びにきて、ホッコリしてもらえたら嬉しく思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
〇ふれあいの森担当 佐藤・園田・小野寺〇
2024年今年最後のふれあいの森のイベントは、「赤ちゃんの日SDGs」でした。冬休みに入り、お休み中のお兄ちゃんも一緒に来所してくださった親子さんもいて、7組14名が集まり賑やかな赤ちゃんの日になりました。
SDGsが始まるまでの間、お友達は室内外で思い思いの遊びを楽しみ、ママ達は離乳食の話など子育てトークが盛り上がっていました。
ふれあいSDGsでは皆さんにご協力いただいた、ご家庭で使わなくなった育児用品や、お子さんが着用できなくなった洋服などのリサイクル活動をしています。たくさんのリサイクル品に「わぁー!たくさんあるですね」「どれがいいかな?」などワクワクしながら我が子に合う物を真剣に選ぶママ達、とても楽しそうでした。そんなママ達を見ながら、お友達もご機嫌に過ごせていました。ママ達の気持ちがお子さんにも伝わりますね!
今回のティータイムは、大人はビスケット、お子さんは赤ちゃんせんべいでした。まだ遊びたいお友達や、たくさん遊んで眠くなったお友達もいたので、その場で食べる子、お土産にする子もいました。
今年1年大変お世話になりました。皆さんにたくさんご利用していただき、ありがとうございました。
ふれあいの森は12月28日(土)から1月5日(日)までお休みとなります。1月6日(月)より開所いたします。新しい年に、また元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにお待ちしております。
よいお年をお迎えください。
令和6年12月27日
〇ふれあいの森職員〇
12月24日、今日はクリスマスイブですが、ふれあいの森では一足早くお正月飾り作りをしました。ママ達の会話は「サンタさん来た?」「今日です」「明日です」とサンタトークが盛り上がりました。
さて、来所順に画用紙や折り紙で装飾した入れ物を選び、松や南天、金柑などの自然物も一緒に選びました。南天の赤くて可愛い実が好きなおともだちもたくさんいましたよ!
続いて装飾です。先ほど選んでもらった入れ物に水引きの飾りや折り紙で作ったお花を付けます。入れ物の装飾が終わったら、次は松や南天、金柑の飾りつけです。バランスを見ながら真剣な表情のママ達、、、出来た時の達成感がこちらにも伝わってきました。
自然物の他にも来年の干支である「ヘビ」や鶴の折り紙、シールや造花等もご用意しました。自ら「これ!」と選んでくれるおともだち。ママも上手に飾り付けてくれました。
完成したお正月飾りとお写真を撮ったり、興味津々に触るおともだちの姿にママ達もホッコリ。ステキな時間となりました!お家でも飾って、ご家族皆さんで楽しいお正月が迎えられますように、、、☆
〇ふれあいの森職員〇
つづいて、第2部は室内にてクリスマスティータイム♪カラフルな紙コップにコーンフレーク、クリスマスクッキー、ミニパン、チョコロールが2本。お花の形のマシュマロをのせて、クリスマスパフェ風のおやつを準備してみました。おともだちの目の輝きに私たち職員も嬉しくなりました。赤ちゃんせんべいにお替り用のビスケット、みかん缶とホイップクリームのトッピングもご用意させていただきました。ママも嬉しそうにたくさんトッピングしてくれて、参加者さん同士の会話も弾みました。フレスカの皆さんもティータイムに参加してくださり、20歳のお姉さん、お兄さんとふれあいタイム。先生のお手伝いをしておやつを渡してくれた可愛いおともだちもいて、ママもほっこり嬉しそう。フレスカの皆さんとの距離が近くなり、すっかり仲良しに。参加者皆さんで記念写真も撮りました。
最後に職員から1つ1つ手作りのアドベントカレンダーのプレゼントをお渡しさせていただきました。「クリスマスまであとなんにち?」親子でふれあって、シール貼りを楽しんでもらえたら嬉しく思います。クリスマス記念写真コーナーもご利用ありがとうございました。第2部も大成功でした。
参加していただいた親子さん、ゲストとして盛り上げてくれたフレスカの皆さん、寒い中ではありましたが、ありがとうございました。またこのような「音楽」に間近に触れるイベントができたらと思います。
〇ふれあいの森職員〇
12月19日(木)冬晴れの空気が澄んだ中、可愛いサンタさんに変身したおともだちとママさんが元気に来所してくださり、ふれあいの森クリスマス会を開催いたしました。今回は太田市を中心に活動している「フレスキャラバンジャズオーケストラ」(略してフレスカ)の5名をお呼びし、ふれあいの森のゴムチップのお庭にてクリスマスコンサートを行いました。
今回、地域のおばあちゃん方4名に手編みの手具のせいさくにご協力していただき、可愛い小さな鈴の付いた手具を準備しました。
手具を選ぶ親子さんの表情もとっても嬉しそう。地域の方もその喜ぶお顔を想像して、ひとつひとつせいさくしてくださいました。感謝です。選んだ手具に今度は大きな鈴をつけて、楽器の完成です!!
クリスマスソングに合わせて、フレスカのお姉さんのおうたに合わせて、ママと鈴をフリフリさせて参加。楽器から出る音や、奏でられる演奏にみな興味津々でした。知っている曲はあったかな?
フレスカの5名の皆様、演奏にトークにたくさん盛り上げていただき、とてもステキなコンサートでした。参加した在園児さんと一緒に元気な「ありがとうございました」がお伝えでき、第1部が大成功で終了しました。つづいて第2部へ、、、
令和6年度ふれあいの森年間計画 |
年2回のふれあいの森 日曜開催 |
ベビースケールで身長・体重測定 |
「ふれあい農園」夏野菜収穫 |
年4回えいごであそぼう |
夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日" |
親子ビクス |
親子ふれあい遊び |
給食試食会 |
毎月の手形・足形(ママの作品) |
ふれあいの森 普段の様子(ママ同士の交流) |