今日は、わんぱく広場で遊んだすばる組さん。天気の良い中、芝生の上に座りシャボン玉に手を伸ばす可愛らしい姿が見られました。ボールプールに入ると、カラーボールを手にして笑顔を見せたり、投げてみたりと楽しむ様子も伺えました。にじ組やひかり組のお友だちもおり、負けじとハイハイで活発に動く子の姿もありました。引き続き、戸外でもベビーカーからおりて遊びを楽しめる機会を充実して楽しく過ごせるよ関わって参ります。
☆すばる組担任☆
連休中明け笑顔で登園してくれた子どもたち。「公園行った!」「おいしいもの食べた!」と思い思いに連休中のお話を聞かせてくれました。戸外では、さくらんぼの実に夢中な様子が伺え、「見て!こんなに拾った!」と両手いっぱいのさくらんぼを見せてくれたり、実を集めてごっこ遊びが充実したりする姿がありました。少しずつ実が色づいていますので、試食を楽しみに、引き続き観察していきたいと思います。
体育では、2人1組になって楽しく準備体操をした後、跳び箱を行ないました。日々園庭のタイヤ跳びに意欲的に取り組んでいることで、本物の跳び箱も上手に跳べている様子が印象的でした。鉄棒やうんていなど、他の固定遊具にも挑戦しながらのびのびと体を動かせるよう後押しして参ります。◯そら組担任◯
0.1歳児は登園後、お外で遊びました。雨が降ってきた後は室内でバスや重ねコップのおもちゃでゆったり過ごしました。2歳児は先日伺ったモーモーパラダイスにお礼の手紙を届けに行ってきました。大型連休に入りますが、休み明けも楽しく過ごせるよう後押しして参ります。○たんぽぽ組○
晴天の中、野菜の苗植え・かぼちゃの種蒔きを行ないました。以前からクラスに掲示してあった苗クイズで期待を高め、実際に苗を見ると、「なすは葉が紫!」「スイカは手みたいな形の葉っぱだね」と野菜によって葉の色や形が違うことにも気づいていた子どもたち。「苗を2の指で持ってポットから出すんだよね」と植え方の理解も深めながら、友だちと協力して苗植えをすることができました。かぼちゃの種蒔きや水くれにも一生懸命取り組む姿が印象的でした。今回ナスやスイカ・ミニトマトは種類違いを植えてみたため、畑に足を運び生長の様子を観察する中で、同じ野菜でも色々な種類があることにも気づき、今後行われるカレー実習にも期待を持てるよう関わって参ります。
本日、野菜の苗の持ち帰りをしています。ご家庭でもぜひ育ててみてください。◯年長組担任◯
天気が良く、戸外でたくさん体を動かして遊びました。お兄さん、お姉さんの作っている泥団子に興味を示し、「どうしたら割れないようになるの?」「ピカピカにするにはどうするの?」と年長さんに質問しながら何度も挑戦して作り直しています。年長組の野菜の苗植えということで畑に散策に行きました。「トウモロコシかな?」「葉っぱの形が違うね」「なす!トマト!」と気づいたことを友達と話し合っていました。その後、わんぱく広場で思い思いに遊び、汗を流して満足そうに笑っているすみれ組さんでした。★すみれ組担任★