




今日は年中さんのさつま芋掘り見学に行きました。お友だちが見せてくれた芋を気に入った様で、手から離さず持っていたい!とお腹に抱える姿が可愛いらしかったです。その後は2歳のお友だちとゆっくり散策しながら帰って来ました。今後も異年齢児との関わりも楽しめるように活動して参ります。
◯たんぽぽ組 担任◯



今日は年中組でさつまいも掘りを行いました。
登園時からさつまいも掘りを楽しみにしている姿が見られ、「大きいお芋あるかな?」「いっぱい見つけよう!」とお友達同士でも話していました。園長先生のお話を聞いて丁寧に折れないよう土を掘っている姿が見られました。「出てきた!」と宝探しのように楽しんでたくさん笑顔が見られました。土が固く園長先生が掘ってくれるとみんなでさつまいもを見つけていました。近所の農家さんにも手伝って頂き、トラクターで土を耕してもらうと「すごいかっこいい!」とトラクターに夢中になって見ていました。本日年中組は収穫したさつまいもが持ち帰りになっているのでぜひお家で試食してみて下さい!
〇年中組担任〇



今日はちびっこ広場で遊んだにじ組さん。少しずつ遊びの幅が広がり、ハウス内のキーボードで弾き歌いのようにしていたり、タイヤ渡りに挑戦してみたりと楽しんでいました。今日は砂場の近くにカラスウリを見つける事もできて、興味津々でした。以前からあったブドウにも気づいて、「みて!」「あったよ!」と大喜びでした。引き続き、子どもたちと活動を充実させていきます。
◯にじ組担任◯



今日は、3歳以上児で駅伝大会を行いました。お天気にも恵まれ、応援のおうちの人達に見守られながら、張り切って開会式に臨んだ子ども達。これまで10/17〜4回に渡って練習を重ねてきました。回毎に色々な順位を経験する中で、嬉しさ、楽しさ、悔しさ等、様々な思いを感じ、それをチームの先生、友だちと話し合い、次への意欲へと繋げている姿がありました。これをきっかけに、クラス、学年を横断した友だち関係も広がっていました。最後まで諦めず走り、タスキをつなぐ姿、どの子も格好良かったです。3学期にはマラソン大会を予定しています。引き続き、走ること、体を動かすことを楽しめるよう、関わって参ります。
保護者の皆様には、伴走や応援、また素敵な手作りメダル、たくさんの後押しをいただき大変ありがとうございました。〇駅伝大会進行〇



今日は散策に行きました。畑の野菜の名前を覚えたお友だちもおり,通ると「はくさい!」「ブロッコリー!」と教えてくれます。ミカンの実が黄色くなってきたのを観察し,葉っぱを触ったり,においを嗅いでみたり楽しんでいました。イチョウの木の近くを通ると,落ちてるぎんなんを見つけて「これなあに?」と興味津々でした。駅伝の練習もみることができ,「がんばれー!」と応援してくれました。今後も自然とのふれあいを楽しめるよう関わって参ります。〇ひかり組担任〇