H10年度に発足した本会は、お父さんからの強い要望でスタートし、毎年たくさんの会員のもと、親子との関わりを深めています。途中入会も大歓迎です。
今年度最後のイベントそしてスケートの初企画に 27家族 102名のご参加がありがとうございました。
午前9時30分から 総会の予定でしたが、その時間より前にスケート場に到着し、スケート靴に履き替えをし楽しむ家族が、大勢いました。 早い時間でしたので、ほとんど おやじの会 貸切状態です。
おやじやおふくろは「20年ぶり・・・」「小学校以来だ・・・」子供たちは「生まれて初めて・・」etc・・・
「ウワー〜 」 「キャー〜 」 みんな楽しそうに滑っていました。
やがて、総会の時間になり、2階の休憩室へ・・・ 総会も順調に進み 無事 終了!
その後は、またリンクに戻り 思い思いに お昼くらいまで滑り、 ほとんどの子供はある程度まで滑れるようになってしまいました。おやじ、おふくろはどうだったのかな?!
総会会場の2階を貸切にしていただき、また破格の料金でスケート場を開放していただいた『中西工業様』 そして便宜を図ってくださった会員の吉田さんに、この場をお借りして御礼申し上げます。
★園長先生をはじめおやじの会会員の皆様のご協力により、ひとつひとつがとても思い出に残るイベントを開催できました。またキャンプの2日目を除けば天候にも恵まれ、大きなケガや事故もなく実行でき、みなさんに本当に“感謝”です。
次期役員さん、来年度もますます楽しいおやじの会の運営よろしくお願い致します。
一年間 本当にありがとうございました。(^○^)
おやじの会 会長 高瀬光夫
堀マラソンに参加してきました。
参加した種別はファミリー(3q)。
たった3qと侮るなかれ…
折り返し地点はまだかと、普段から運動不足気味のおやじにとってはなかなかの運動でした。
朝、ゴール付近に設定してあったおやじの会集合場所へ集まり、そこでゼッケンを付けると気分も盛り上がってきます。
各自で大きく「おやじの会」と「自分の名前」、さらに絵や自分を奮起させる文字を書き込んできた鉢巻きを締め、いざスタート地点へ。(この鉢巻は園長先生よりプレゼントしていただきました)
スタート地点はたくさんの人であふれ、さながらお祭りのような賑わいでさらにテンションも上がっていきます。
スタート後はそれぞれのペースでコースへ飛び出していき、全員無事完走。
折り返しですれ違う会員同士挨拶を交わしたり、健闘を称えあったり、そして沿道を埋め尽くした人たちからの声援を受けながらの楽しい3キロでした。
みんなで参加したことでとても楽しい大会参加となりました。
おやじの会 副会長 藤澤真史
これ以上ないというシンプルな企画、15家族53名の参加ありがとうございます。
2月にしてはとても暖かい日に恵まれました。
園に集合してみんなで出発、普通の道路を通ると思いきや園長先生の計らいで裏山のけもの道をワイワイおしゃべりしながらそれぞれにマイペースでぞっき山へ向かいました。
到着後、園長先生から注意事項を聞き、“はい” という元気のいい返事をして思い思いにいろいろな事をして遊びました。初めて来た おやじやおふくろも数名いて“こんなところにこんなすばらしい施設があるなんて・・・”とびっくりしていました。楽しい時間はあっという間に過ぎ園へ戻りました。
午前中の短い時間でしたが、普段あまり運動していないおやじやおふくろにはちょうど良い運動量だったと思います。
おやじの会 会長 高瀬 光夫
小春日和の快晴の日に、今年も恒例のもちつき大会を行いました。
25家族、総勢90名にご参加いただきました。
今年は早めに準備が始まり、9時から開始!まず薪に火を付けてお湯を沸かし、前日水に浸していたもち米をせいろに移し、布で包んで炊き上げます。炊き上がったら臼に移し、杵でしっかり練ります。そして、いよいよもちつき開始!
『ぺったん、ぺったん、よいしょおっー!よいしょおっー!』
子ども達も力強く、小さい子はおやじと一緒にもちつきができました。そして、あっと言う間におもちの完成!!
まずはおもちそのままをいただきました。やっぱりつきたては、美味しいですね!その後は、海苔、醤油、きな粉、あんこ、からみ等想い想いにいただき大満足でした。
ちなみに去年、田中さんがみたらし餡を差入れてくれたのがすごく美味しかったので、妻に頼んで作って貰いましたが、意外と!?好評だったみたいで頼んだ甲斐がありました。また、けんちん汁も美味しくいただき、冷えた体が温まりました。その後の後片付けも皆様のご協力により、滞りなく完了しました。ご協力ありがとうございました。最後に来年度の新役員も高瀬会長のサプライズ的な!?、ご指名により無事決まりました。これで来年度も無事「おやじの会」が継続されそうでよかったです。
今年の行事は、これにて終了です。ご協力ありがとうございました。今年も残すところあと僅かとなりますが、皆様良いお年を。。。
おやじの会 副会長 松田 雄司
明日は毎年恒例となっているもちつきです。
今日は朝早くから園長先生と役員で、米とぎ・薪割り・臼と杵を洗ったり、必要道具を用意等の準備を行いました。
今年のもちつきも例年通り、のり、醤油、あんこ、きな粉、砂糖と園の畑から収穫した大根で大根おろしを用意しておりますので、お好みでご賞味下さい。
明日は、みんなで楽しいもちつきにしましょう!
おやじの会 副会長 松田 雄司