H10年度に発足した本会は、お父さんからの強い要望でスタートし、毎年たくさんの会員のもと、親子との関わりを深めています。途中入会も大歓迎です。
毎年恒例のお餅つきをしました。
今年は園で育てたもち米が豊作で、園産もち米のみでお餅つきができました。スピード感あふれる、親父3人での餅つき、子供達の、かわいい餅つき、色々ありました。熱々のお餅に、皆で群がり、好みの味付けで、おいしく頂きました。子供たちが田植え、稲刈りしたもち米なので、美味さが3倍増しです。園の畑で取れた大根入りのけんちん汁&うどん、デザートのお汁粉まであり、とても楽しい一時でした。
つきたてのお餅は、やっぱりうまかった!!
おやじの会会長 両角弘道
園庭でマスのつかみ取りをしました!
マスが放された時の子供達のキラキラした表情が印象的でした。マスに触れない子もいましたが、マスをつかめた男の子は、キャッチ&リリースで、何度もマスをつかみ、ビショビショになっていました。マスを捌くのは親父の出番ですが、丁寧な方と、そうでない方で、性格が現れて面白いですね。峰岸青果さん提供のポテトフライ(ダントツ1番人気)、鳥の唐揚げ、マスの唐揚げ(美味しかったのですが、子供達にはイマイチだったようで・・・)、フライばかりを食べて、楽しい一時を過ごしました。
おやじの会会長 両角弘道
9/21, 22日の両日、総勢117名の参加のもと恒例のキャンプを行いました!
1日目はわんぱく広場でのテント張りの後、こどもたちはドラム缶風呂、夕食はおやじ作のカレーを食べました。夜はこの夏最後の花火を楽しみ、こどもが寝静まった後には大人たちはおふくろを交えて深夜までの大宴会でした。翌朝はカートンドックで朝食の後、川遊び。天候にも恵まれ、楽しい思い出となりました。
おやじの会会計 河島則天
竹細工&流しそうめん
6/30、7/7の2週連続企画で竹細工&流しそうめんをやりました。
園の裏の竹林から竹を切り出して流しそうめんのためのレーン作り、親子で作った竹箸と器を使って夏の風物詩、流しそうめんを楽しみました!こどもたちはソーメンに交ざって流れてくるプチトマトやみかん、そしてスーパーボールに大はしゃぎ。良い天気に恵まれ、楽しいイベントとなりました。
アップが上手くできず、遅くなってすいません。。。
おやじの会会長 両角弘道
本年度最初のイベント!顔合わせBBQを行ないました。32人のおやじが集まり、たわいのない話を肴に盛り上がりました。天気が良すぎて、日陰に避難する方も・・・
本年度は、新規加入の方が約半数おりますので、みんなでおやじの会を盛り上げていきましょう。ヨロシクお願いします。
---おやじの会会長 両角弘道---