![]() |
8月5日(火)は、えほんのひろばでした。この日は群馬県内5地点が気温40度を観測する、超猛暑日でした。
汗をかきながら元気に来所してくださいました親子さんと「暑いですねー」と何回言ったでしょうか?
さて、8月のカレンダー作り。今回は足形で「浜辺を歩くサンダル」にしてみました。カラフルなサンダルができあがり、海に行った気分になりましたか?
今回は皆さん早めの来所でしたので、いつもより少し早く皆でお顔を合わせて、「むすんでひらいて」の手遊び歌を親子で楽しみました。大型絵本は、、、「ぴょーん」と「だるまさんと」にしてみました。興味を持ち、絵本の近くまできてよく見てくれたお友だちもいましたよ。
絵本の後、ふれあい農園の朝採りミニトマトをおやつに提供しました。ふれあいの朝採り野菜、人気なんですよ!
ママと仲良く食べたり、トマトを離さずにずっと持っていたり。可愛い姿に暑さも忘れて良い時間が過ごせました。
連日、猛暑?酷暑?暑さの表現も難しいですね。
ご家庭でも夏野菜で元気をチャージしてくださいね。
ふれあいの森は毎日ミニトマトが収穫できます。
8日は夏野菜のお店屋さんごっこをしますので、どうぞお楽しみに☆
7月30日(水)にふれあいの森 夏のおたしみ会を行いました。猛暑日が続き朝から強い日差しの中、木やオーニングの日陰で縁日を行う事ができました。甚平を着て参加してくれたお友だちも沢山いて可愛い姿をみせてくれましたよ!
今回のミニミニ縁日は
@「わなげコーナー」1人3回投げました。
A「トマトコーナー」トマト袋に好きな絵やトマトの顔を
描き、赤と黄色のトマトを3つずつ選びました。
B「ヨーヨーつり」剣を持ち、タコやイカ、カメなど好きな
ヨーヨーを釣り、目のシールや口を描き完成です。
C「わくわくくじ」ラムネやあめが入ったカプセルを1つ選び
ました。
D「おめんやさん」アンパンマンやワンワンなど好きなおめん
を選んで頭につけました。
わなげは小さなお友だちも上手に投げていました。わなげの輪が気に入って、離さず持っていたお友だちもいました。ヨーヨーつりでは、目や口など自由に描き素敵なタコやイカが出来ていました。おめん屋さんで色々なおめんを見て「うわぁ〜いっぱい!」と喜んだり「どれにしようかな〜」と沢山悩んで決めていたお友だちもいましたよ!
そしてお待ちかね、ふれあい農園で出来たスイカをみんなで食べました。「黄色いスイカあまーい」「スイカおいしいね」などお友だちやママたち皆が笑顔でおいしそうに食べている姿が印象的でした。
室内では、ふれあいの森を利用しているママさんが、「夏の花火」をモチーフにしたフォトコーナーを作って下さり、記念写真を撮る親子さんもいました。
最後に「あーたのしかった!」と可愛い笑顔をみせてくれて、私たち職員もとっても嬉しかったです。
まだまだ暑い日が続きますが、水分と栄養、休養で体調に気をつけながら夏を乗り切りましょうね。
暑い中参加して下さいました親子さん、ありがとうございました。
梅雨が明けましたね。7月18日(金)は、7月の赤ちゃんの日
でした。赤ちゃん、お子さんを通してのママ同士のふれあいがたくさん見られた赤ちゃんの日でしたよ!
今回はおもちゃ作りと、ティータイムを企画してみました。
10時50分、皆で集まってママのお膝の上に乗ったら、お耳のマッサージ。せんせいが抱っこをしているぬいぐるみのお耳をマッサージしてくれた優しいお友だちもいました。頭皮のマッサージもしてみましたよ!スキンシップの後は、赤ちゃん紙芝居「じょうず じょうず」を楽しみました。お子さんとの毎日、たくさん褒めて認めてあげてほしいな!と思っています。
さあ!ティータイムです。今回はおやつと、大人気のきゅうりの塩もみ。きゅうりをみつけると大喜びのお友だちの様子にママ達もニコニコでした。おやつを食べながら、日々の育児の情報交換がこのティータイムの魅力です。 暑くてなかなかお外に出るのは大変ですよね。でも、お家にいるだけではお子さんも飽きて愚図ついたり、ママも誰かと育児のあれこれ、話せたらいいな!と思うこともあると思います。 ふれあいの森では、赤ちゃんの日 そんなママの育児を応援できたら、と思っています。
今週は水遊びがたくさんできそうですね! お着替えや帽子、水分を準備して遊びにきてくださいね! ママトークも楽しみましょう。お友だちは水遊びの合間のきゅうりのおやつをお楽しみにね♪
7月11日(金)講師に山田美紀先生をお招きして、「ママヨガ体験」講座を行いました。
10時30分、みんなであいさつをし、始めは親子ふれあい体操をしました。「かもつれっしゃ」「エレベーター」「ラララぞうきん」など山田先生の優しい歌声にお友だちもリズムに乗ってご機嫌でした。
お子さんが場に慣れてきたところで、ママのヨガがスタート!!個々のペースで手足を動かしながら、呼吸も意識。「肋骨が動くイメージで呼吸してみて!」という先生のアドバイスが印象的でした。皆さん、じわっと汗をかいていました。
犬のポーズ、三角のポーズ、チャイルドポーズなどヨガに興味があっても、なかなか参加が難しかったママも多く、皆さん充実した時間を過ごせていた様子が伺えました♪ピラティスも行い体幹を鍛え、姿勢や柔軟性も改善する方法にもチャレンジできました。
お友だちもママのそばで遊んだり、先生と遊んだり、抱っこで寝てしまったかわいい6ヶ月の女の子もいました。ママさん達、スッキリした表情で終了することができました。子育てに追われる日々でも、大きく深呼吸してリラックスしてほしいなと思います。参加の皆さん、ありがとうございました♪
本日ふれあいの森では水遊び前恒例の「虫よけハッカ水作り」を行いました。14組のママさんのお申し込みがあり、作る際には順番待ちにご協力いただきました。ありがとうございました。
今回、同じボトルがご用意出来なかったため、ママに「くじ引き」をしてもらってボトルを選びました。「くじ引き」って子どもだけでなく、大人もワクワクしますよね!
さあ!ボトルも決まり、順番に虫よけ作りスタート!
エタノールにハッカ油を垂らして、精製水を「ぎゅ〜」っと絞ります。お友だちもお手伝いをしたり、ママの様子を伺いながらハッカの香りにお鼻を「クンクン」させていましたね。
「お家で作るのは、材料を揃えるのが大変です、、、」
「虫よけだけでなく、排水溝や、玄関にシュッとできるのが良いですね!」など、ジメジメするこの季節、爽やかなハッカの香りは子育て中のママがリフレッシュできる万能スプレーです。無事に出来上がりママ達も喜んでいました。
ふれあいの森は明日から水遊びがスタートします。虫よけハッカ水をつけて、暑い夏、少しでも皆さんの子育てが快適になりますように☆
![]() 年2回のふれあいの森 日曜開催 |
![]() ベビースケールで身長・体重測定 |
![]() 「ふれあい農園」夏野菜収穫 |
![]() 年4回えいごであそぼう |
![]() 夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日" |
![]() 親子ビクス |
![]() 親子ふれあい遊び |
![]() 給食試食会 |
![]() 毎月の手形・足形(ママの作品) |
![]() ふれあいの森 普段の様子(ママ同士の交流) |