

|
|



11月26日(水)新里保健センター内調理室にて、毎年大人気の「こねこねちぎりパン」作りを行いました。親子18人の参加で、今回お子さんは皆、1歳以上児さんでした。講師に蓮沼美紀さんをお招きし、パンが大好きなお友だちは自分からエプロンを身に着けて、とっても嬉しそうでした。
レシピを見ながら説明を聞いた後、一次発酵が終了したパンをこねこね丸めて、型の中へ。お友だちはピンク色(食紅)のパン生地をママと一緒にこねこね。みんなかわいいパン屋さんに変身していました。
二次発酵の間、約30分。保健センター内でひと休憩。お友だちはちょっと動き回れてママもひと呼吸できました。発酵後のパンはふっくら盛り上がって、もうおいしそう!もう少し我慢してオーブンへ入れ15分。とってもいい香り。野菜たっぷりのコンソメスープも出来上がりました。みんなで一緒に「いただきます」。自分でこねこねしたパンをちぎって、もりもり食べるお友だち。「あまくておいしい!」「アンパンマンパンできたね。」親子の会話も弾んでいました。
おいしいパン作りを教えてくださいました蓮沼さんに「ありがとう」のハイタッチ。講師の先生とふれあいを持てることも、子育て支援センターの魅力だなと感じます。
ぜひご家庭でも「こねこねちぎりパン」作ってみてくださいね。講師の蓮沼さん、参加してくれた親子さんありがとうございました。



20日は皆さんお待ちかねの給食試食会でした。9時過ぎから順次来所し、風もなくお天気がよかったので、今回は園庭遊びを楽しみました。大きなタイヤを歩いてみたり、鉄棒やブランコなど普段できないあそびをして体を動かしました。
11時。たくさんあそんでお腹を空かせ、いよいよ食事の準備。手洗い、スタイも付けて「早く食べたいな!」とワクワクのお友だち。 最初に給食担当の小倉さんから、本日のメニューの和風麻婆豆腐のお話を聞きました。ひじきもたっぷりで栄養満点主菜です!今回のレシピの後半に、秋に美味しいきのこ特集も掲載しています。皆さんにぜひ読んでほしいな、と思っています。
お話の間にお友だちの前に給食が配膳されました。みんなの目が給食に集中! 元気いっぱい「いただきます」をしました。
「おいしいね。」
「お芋が気にいったみたいです!」
「お味噌汁おかわりください!」
可愛いお友だちの“おいしいお顔”をみて小倉さんも嬉しそうでした。 「食事は個々のペースで焦らず進めて大丈夫です、と聞いて安心しました。」とママからの感想もいただきました。
ふれあいの森試食会では、食事に悩んでいるママにもぜひ参加してほしいな、と思っています。
来月は、ランチルームの日を2回予定しています。12月16日は大人気の手作り味噌のお味噌汁をを提供します。 おにぎりやパンなど持参してふれあいの森でランチを楽しんでくださいね。 詳細は12月号のもりのおたよりをご確認ください。



このところ週末お天気がよく、青空と太陽がママの育児の味方をしてくれていますね!
11月12日から14日までは、ポンポンペンを使い七五三の千歳飴袋作りを行いました。ママと一緒にポンポンし、鮮やかな亀さんを選んで貼り付け素敵な袋の完成です。中にゆずみかんや、赤ちゃんせんべいを入れて持ち帰りました。
お友だちが健やかに元気に育ちますように☆
14日(金)は、お天気に恵まれ、午前と午後とたくさんの方にご利用していただきました。午前中のSDGsはお外で行い、遊びながら育児品やお洋服選びをしました。今回もたくさんの方にサイズアウトのお洋服や、育児品をお譲りいただきました。ありがとうございました。
80センチサイズの男の子のお洋服のが人気です。ご家庭に80サイズのお下がりが、もしありましたら、大募集しています。
育児も子育ても地球に優しいサステナブルな支援センターを目指しています!
午後は身体測定に来てくれたり、パパとママ一緒に来てくれお友だちがパパに甘える可愛らしい様子にほっこりしました。
今週20日は試食会です。お天気の日はお日様に浴びて、たくさんご飯が食べられるとよいですね!



11月4日(火)はえほんのひろばでした。
りんごのおいしい季節になったので、今月のカレンダーは「りんご」の足形カレンダーにしてみました。赤リンゴか青リンゴの用紙を選んでもらいお友だちの可愛い足形でおいしそうなりんごができます。いもむしやふくろうも一緒に貼り付けて出来上がりです。
今月のお歌は「大きな栗の木の下で」を替え歌にし「大きなりんごの木の下で」にしてうたいました。
お楽しみの絵本は大型絵本「おふとんかけたら」と紙芝居「りんごくんのおうちはどこ?」でした。お話にもりんごが出てきて「あっ、あった」と足踏みしながら喜んでみてくれたお友だちもいました。
今月はりんごが盛りだくさんのえほんのひろばでした。
りんごの足形カレンダーは明日8日まで作ることができます。
◎11月のふれあいの森◎
14日(金)赤ちゃんの日 ふれあいSDGs(予約不要)
20日(木)給食試食会(要予約)
26日(水)パン作り教室(要予約)
詳しくは担当までご連絡ください。



10月のある日、幼稚園のバスの先生が園庭の柿をとってくださり、かわいいお友だちが「柿やさん」をしてくれました。
「どうじょ!」かわいい店員さんにママ達もニッコリ。
支援センターは、お友だちやママが「やりたいこと」「得意なこと」をかたちにする場所でもあります。子育てをしているからこそできるステキな親子体験をたくさんしてほしいな!と思っています。
昼間が過ごしやすくなってきました。放牧しているお馬さんや、ヤギさんにも会いに来てくださいね!
![]() 年2回のふれあいの森 日曜開催 |
![]() ベビースケールで身長・体重測定 |
![]() 「ふれあい農園」夏野菜収穫 |
![]() 年4回えいごであそぼう |
![]() 夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日" |
![]() 親子ビクス |
![]() 親子ふれあい遊び |
![]() 給食試食会 |
![]() 毎月の手形・足形(ママの作品) |
![]() ふれあいの森 普段の様子(ママ同士の交流) |