

|
|



ウォーレン先生の英語で遊ぼう
今月はハロウィンですね。お友達は変装マスクをしてウォーレン先生に「Trick or Treak !」と言って、お菓子?をもらって嬉しそうでしたね。
ちょっぴり恥ずかしいお友達もいたかな…?
英語での手遊びや絵本の読み聞かせ、ソフトプロックや缶タワー、ウォーレン先生と楽しく遊びました。



10月19日(金)の“ふれあいティータイム”は、井口先生の手作りりんごジャムをフランスパンに乗せて頂きました。少ない参加者でしたが、お茶を飲みながらちょっと一息できましたね。



10月5日(金)に三澤章子先生のわらべ歌・絵本の読み聞かせを図書館にて開催しました。
わらべ歌の歌声でぐずっていた赤ちゃんもふっと泣きやみました。優しい柔らかい声は、赤ちゃんにも心地良かったでしょうね。
白い大きなふんわり布でトンネルしたり、お友達もママも和やかなひとときでしたね。次回は2月8日(金)です。お楽しみに!!



AEAJ認定アロマテラピーアドバイザーの新井彩加先生によるベビーマツサージ教室でした。
1ヶ月半から8ヶ月の赤ちゃん、7組の親子の参加で落ち着いた雰囲気の中、行うことができました。
お母さんの温かい手のぬくもりを感じながら、全身をマッサージをしてもらっていると、気持ち良さそうに寝てしまう子もいましたね。
是非、今日習ったことをいかして、お家でも充分スキンシップをとって下さいね。



9月2日(日)は、粕川の“もちづき遊び農園”さんに梨狩りに行きました。お天気が心配でしたが、梨狩りの最中は雨もやみました。
ひととき甘い梨をほおばり、秋の恵みをいただきました。毎年、麦茶や自家製のお漬物などで、おもてなしいただき、“もちづき遊び農園”さんにも感謝ですね。平日にはなかなかお会いできないパパさん達にも参加していただき、幸せそうな家族を見ていて、とってもうれしい気持ちになりました。パパさん達のナイフさばきも素晴らしかったですね。お疲れ様でした。
今年は、「9月いっぱいは梨狩りが出来そう」とのことです。是非、一度遊びに行ってみて下さい。きっと満足頂けると思います。
![]() 年2回のふれあいの森 日曜開催 |
![]() ベビースケールで身長・体重測定 |
![]() 「ふれあい農園」夏野菜収穫 |
![]() 年4回えいごであそぼう |
![]() 夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日" |
![]() 親子ビクス |
![]() 親子ふれあい遊び |
![]() 給食試食会 |
![]() 毎月の手形・足形(ママの作品) |
![]() ふれあいの森 普段の様子(ママ同士の交流) |