

|
|



12月7日(金)は、ディビス・ウォーレン先生の英語で遊ぼうでした。今回は、園行事と重なったためか少人数の参加者でしたが、初めて来園の方も含め、ゆっくりとウォーレン先生との関わりを楽しむことが出来ました。英語での手遊び歌は、0歳児の赤ちゃんもノリノリで身体をリズムに合わせて動かしていましたね。



11月16日(金)新里保健センターの調理室にて、毎年恒例!!曹紅先生に教えて頂く北京料理教室を行いました。今回は、棒餃子・ランロンを作りました。小麦粉をこねたり、伸ばしたり、包んだり…、小さなお友達もママと一緒にちょっぴりお手伝いが出来ましたね。蒸したて・焼きたてのお料理をみんなで美味しくいただきました。
曹紅先生とボランティア・お母さん達に感謝!!
ごちそうさまでした。次回は1月25日(金)です。
沢山の参加お待ちしています。



11月9日(金)は、沢山のドレス・タキシードを準備して、『七五三ごっこ』と題して、自由に試着・記念撮影を行いました。みんなステキなドレスを着て、カメラ目線、お姫様・王子様になりきっていましたね。「とってもかわいい〜!! えっ!でも…、女の子?男の子?」お家に帰って、パパに「大事な息子にこんな格好をさせて〜」と、怒られなかったか心配ではありますが、皆さんとってもかわいかったぁ〜!!



11月7日(水)に「ふれあいの森」の支援センター内で日頃園児達の食べている給食の試食会を行いました。食事前に管理栄養士の杉島先生より“三つの栄養”から献立に入っていた食材の紹介のお話をしていただき、おいしい給食の試食をしました。
「薄味なのにおいしい!」と皆さん満面の笑みでしたね。次回の試食会は、2月13日(水)です。お楽しみに!!



「ふれあいの森」のサークル活動の一つ、ベビーマッサージ教室が今日の午後、支援センター内で行われました。サークルメンバーのママの絵本の読み聞かせから始まり、“どんぐりころころ”の歌をうたいながらのスキンシップ!!
マッサージ後は、ママ達の手作りでハロウィンカードを作って、一人ひとりハロウィングッズを身につけての写真撮影と充実した時間を過ごしていましたね。
マッサージサークルは毎月一回、午後1時から3時までの時間を利用して活動を行っています。
随時会員を募集していますので、「ちょっと、参加してみたいなぁ〜」という方は、気軽に「ふれあいの森」の担当職員(小林・井口)に声をかけてくださいね。お待ちしています。
![]() 年2回のふれあいの森 日曜開催 |
![]() ベビースケールで身長・体重測定 |
![]() 「ふれあい農園」夏野菜収穫 |
![]() 年4回えいごであそぼう |
![]() 夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日" |
![]() 親子ビクス |
![]() 親子ふれあい遊び |
![]() 給食試食会 |
![]() 毎月の手形・足形(ママの作品) |
![]() ふれあいの森 普段の様子(ママ同士の交流) |