![]() |
今日はふれあいの森のクリスマス会!!
今回はふれあいの森を卒業した、ママさんコーラスによるクリスマスコンサートが開催されました。
鈴の音に合わせて、素敵な歌のプレゼントをもらいましたよ!
・We Wish You a Merry Christmas
・Santa Claus Is Coming To Town
の2曲でした。
お友だちもママも、曲に聴き入ったり、リズムに乗って手拍子をしたりと、楽しみました♪
その後はお楽しみのクリスマスティータイム!
パンやクラッカーに好きなジャムをトッピングしたり、おくちいっぱいにゼリーを頬張ったり!
ママ達もトークが弾み、笑顔がたくさん見られましたよ♪
今度の日曜日はクリスマスイブですね。
みなさんのおうちのクリスマスエピソードも是非、聞かせて下さいね!!
佐藤・大磯
本日、大間々町小平の里にていなかまんじゅう作り体験に行ってっきました。 初めにみんなで小平の里の所長さんとおまんじゅの作り方を教えて下さる方々にご挨拶をしてから、しっかり手を洗ってスタートしました。 小麦粉に少々のお酢を入れました。お酢は殺菌作用と共に、ふかふかの皮を作るポイントのようです。 生地にあんこをやさしくやさしく包み込むように入れて、「おいしくなるかな?」小さなお友だちも興味をもってママの手元を覗いていましたね! 約9分蒸かして出てきた熱々ホカホカのおまんじゅに「黄色くなってる!」「すごい!おいしそう!!」と大歓声でしたね。早く食べたくて待ちきれないお友だちもいました。手作りのおまんじゅうの味はどうでしたか? 参加して下さった皆さん、ありがとうございました。 佐藤・大磯
11月28・29日の2日間で、Xmasオーナメントと松ぼっくりツリー作りをしました。
まずは、いろいろな形・大きさ・色の中から松ぼっくり選び!
その後は思い思いにビーズやモール、ボタン、雪に見立てた綿などを飾り付けました。
「いっしょにやる!」と、張り切ってお手伝いしてくれるお友だちもいましたよ♪
オーナメント作りでは、土台作りからスタート。
土台は以前、“毛糸・布で作ろうHandmade”で作ったシュシュと同様の製作工程で作りました。
松ぼっくりツリーと同じく、好きな飾りを付けてできあがり!
今回は16組の親子に参加して頂き、わいわいと賑やかに、そして楽しく上手に作り上げてくれました♪
ご参加下さったみなさん、ありがとうございました!
★お知らせ★
12月20日に、ふれあいの森Xmas会を行います!!
ママ達による、ステキなお歌のご披露もありますよ!
楽しみにしていて下さいね♪♪
佐藤・大磯
「今日のメニューは何かな♪」と、楽しみにしていた試食会。
今年度2回目の試食会は、9組の親子が参加してくれました。
みんなふれあいの森のお部屋で沢山遊んで、体を動かしてから試食会へ出発です!
給食の先生方に食事のお話をしてもらったり、楽しい野菜のペープサートを見せてもらったりしました。
お友だちはみんな真剣に見てくれましたね!
今回のメニューは <ごはん・大根と小松菜としめじのみそ汁・さばの照り焼き・ビーフン炒め・信田和え> でした。
配膳すると、待ちきれなくてスプーンやフォークを握りしめていたお友だち達。
「いただきます!」をすると、パクパクモグモグと美味しそうに頬張って食べてくれました♪
“家では魚の皮を取ってから出していたけれど、取らなくても食べられるんですね”
“家だと味が濃くなってしまいがちだけど、薄味で十分美味しかったです”
“具材の大きさ、切り方でこんなに食べるんですね”
などの声が、沢山聞こえました!
おうちでのお料理の参考にして頂けたら、嬉しいなと思います。
なお、今年度最後の試食会は2月に予定しています。
佐藤・大磯
11月17日に新里保健センターで、以前園の給食を作って下さっていた小保方恵美子先生を講師にお迎えして、料理教室を行いました。
今回教えて頂いたのは群馬の郷土料理でもある“ちぎりっこ汁(すいとん)”です。
たべるにぼしでカルシウムいっぱいの出汁をとり(そのまま具になります)、沢山の野菜とこんにゃくに豚肉、乾燥しいたけの戻し汁も入れて、うまみたっぷりのおつゆを作りました。
“ちぎりっこ”とはすいとん生地をちぎって入れるところから呼ばれています。
今回は“小麦粉・水・塩”で作りましたが、「水ではなく牛乳を入れて作るのもオススメですよ」と、アドバイス頂きました。
小さいお友だちはおんぶで作る様子をよく見ていましたね!
お手伝い出来るお友だちは、一緒に野菜を切ったり生地をこねたりと頑張ってくれましたね!
最後に小保方先生オススメのおにぎりも作って頂き、完成しました♪
元気に「いただきます!」をして、みんなで協力して作った美味しいちぎりっこ汁を味わいました(その他にこんにゃくの煮物、ブロッコリーのごま和えも頂きました)。
先輩お母さん4名のご協力もあり、楽しくコミュニケーションを取りながら料理することができました。
群馬の郷土料理をこれからも子ども達にしっかり伝えていきたいですね!
佐藤・大磯
![]() 年2回のふれあいの森 日曜開催 |
![]() ベビースケールで身長・体重測定 |
![]() 「ふれあい農園」夏野菜収穫 |
![]() 年4回えいごであそぼう |
![]() 夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日" |
![]() 親子ビクス |
![]() 親子ふれあい遊び |
![]() 給食試食会 |
![]() 毎月の手形・足形(ママの作品) |
![]() ふれあいの森 普段の様子(ママ同士の交流) |