


家族ふれあいデーが近づいてきました。
お天気が気になるところですが、予報では、まずまず
といったところでしょうか。
どうやら気温は上がりそうなので、熱射病や脱水に注意しなければなりませんね
(;´Д`)。
水分補給、日除け帽子の用意・・・など、各ご家庭で暑さ対策の準備をお願いします。
保護者競技、大玉転がしでは、アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
意外にも(◎o◎)多くのご家庭から、参加希望があり、
、出場者がいなくて困った(-_-;)というクラスは、ありませんでした。(^^♪アンケートを実施してよかったと思っています(#^.^#)
参加される予定の方は、当日招集がありますので、よろしくお願いします。
ゴミは持ち帰りです。お食事の際の(特にうどんを注文された方は)マイ箸をお忘れなく(#^.^#)
(n‘∀‘)η皆さんが、思い出に残る楽しい一日になりますよう(^^♪
先生方、本部、クラス役員さん、・・・力を合わせて
ラストスパート(-^〇^-)!(^^)!頑張ります
\(*⌒0⌒)♪
本部副会長 奈良



今日はふれあいデーの子供バザー品の袋詰め、わなげ、サッカーゲームの景品の準備を行いました。
本部の予想では、今日中には終わらないだろうと思っていたのですが、クラス役員さん達の手際の良さで、あっという間に予定数出来あがりました。
サッカーゲームで使用する的も役員さんに作っていただいたのですが、とても上手に出来ていて、驚きました。絵の上手な人、尊敬します。
役員会も3回目となり、21日には懇親会もあったため役員さん達も和気あいあいと、楽しく作業が出来ました。本部としても迷うこと、分からないこともありますが、役員さん達と力を合わせてふれあいデーを成功させたいと思います。
ふれあいデーでは、子供達がうれしそうに買い物をする姿、楽しそうにゲームをする姿が見られると思います。
保護者の皆さん、先生方、たくさんのバザー品のご協力ありがとうございました。
本部役員 小林


今日は保護者総会でした。悪天候にもかかわらず、200名近い保護者の皆様にお集まり頂きました。
皆様のご協力で、総会は滞りなく終了致しました。この場を借りてお礼申し上げます。
総会終了後の第2部では、井口先生から、最近問題となっている大腸菌O-111についてのお話がありました。
大人には問題にならない菌でも、抵抗力の弱い子供達にとっては、命に係わることもあるんですね。
来月には、多くの飲食物を提供するふれあいデーが控えています。衛生管理には十分注意していきたいと思います。
本部役員書記 寺田

こんにちは
ホームページをいじるのはおっかなびっくりの
初心者本部です。
会議を重ねて重ねて、時間をやりくりしながら
6月4日に向けて、慣れないながらも
頑張っております。
前向きで、頑張り屋の優秀なメンバーなので、
きっと力を合わせて乗り越えるでしょう。
しかしながら、やること、決めることが
多いこと・・・・
毎年、本部さんたちは、こうしてやってきたのだと
思うと、本当に頭が下がります。m(__)m
6月4日、家族みんなしていい笑顔の1日が過ごせる
よう頑張ります。(#^.^#)
すぎのこおおぞらの皆さん応援よろしくお願いします
副会長 奈良

春暖の候、桜の花も咲き、新しいスタートを切る事が出来ました!
新入園児保護者の皆様、
進級児保護者の皆様、
ご入園、ご進級、誠におめでとうございます。
保護者会本部では、保護者一人ひとりが、楽しく、わくわくし、親が子供に楽しく過ごす姿を見せる為、園と一つになり、親子の絆をより深める事が出来ればと考えております。
近年、夢の持てない子供が急増していると聞きました。誠に残念です!
しかし、どうでしょうか?我々が子供の頃は、大人たちを見て、「ああなりたい!」「こうなりたい!」と夢を持ったものです。今の子供たちが夢を無くしたのではなく、我々親が夢を語らなくなったり、真剣になる事を忘れかけているからでは無いかと思います。
この園では、親子の「ふれあい」を持つ場を数多く用意して頂いております。そんな時こそ、親が本気で子供と楽しみ、子供にわくわくや真剣さ、夢を、背中を見せる場となります!
お仕事の都合、諸事情等で大変とは存じますが、保護者の方、一人ひとりの参加が子供への最高のプレゼントですので、是非ともご参加、お力添えを宜しくお願いいたします。
一年を通し、本当に楽しかったと言っていただける様にしたいと思います。
本年度一年、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
23年度保護者会 本部役員一同より
![]()
