


先日、来年度の本部役員さんとの引き継ぎも終え、おかげさまで、なんとか、平成22年度の本部役員の役を終えることができました。本当にありがとうございました。
「子どもたちの笑顔のために」を一番の目標に掲げて、頑張ってきました。至らない点も多々あったかと思いますが、どうかご容赦ください。
大きな災害で、大変な毎日が続きますが、体調崩されませんよう、ご自愛ください。重ね重ね、ありがとうございました。
保護者会長 關 俊 亮



2011年3月3日(木)ひな祭り集会とあわせて園庭で盛大なお餅つき大会が
行われました。前日の準備をはじめ、北風が吹き荒れる寒空の早朝より、
本部役員、クラス役員の方々、また、お忙しい中、お手伝いご協力下さい
ました保護者の皆様、先生方のご協力により、お陰様で、こども達の大き
な声で『よいしょ〜』の掛け声や『ぺったん♪ぺったん♪』元気よくお餅を
つく姿、『お餅おいし〜ね〜。』と“笑顔満タン”でお餅つきを楽しんでくれ
た様子がうかがえて大成功〜☆ヽ(^。^)ノ今年度、最終イベントとして素晴
らしい一日となりました。ありがとうございました。
保護者会本部役員 書記 中島
※お餅つき終了後、いつ来るか分からない筋肉痛に怯えてます。汗・・・(*_*)

園のホームページと全く関係ないような、タイトルですみません。今日、ガソリンスタンドのレギュラーの価格を見ると、140円/Lを超える表示。びっくりしました。
これから、暖かくなって、レジャーシーズンを迎えるというのに残念な感じです。
でも、近くにも子連れで楽しめる場所たくさんあります!
これからは、いろんな花が見頃を迎えます。
桐生市南公園のロウバイ(2/28、8分咲きだそうです)、岩宿遺跡近くのカタクリ、吾妻公園のチューリップそのほか、桜(ソメイヨシノ)が見られるところもたくさんあります。
個人的には新里の「藤生沢のお角桜」がとても好きです。シダレザクラで満開になると、本当に見事。個人のお宅なので、駐車スペースの確保が大変なんですが。
お気に入りの花のスポットで、暖かい日、お弁当を持って、楽しむのもいいかもしれませんね。花の情報は市役所のホームページでも見られます。
保護者会長 關
(3/3の餅つきについては、中島書記の「大成功!餅つき大会!!」をお楽しみに)

先日、園から文集が配られました。
昨晩、少しばかり読みふけってしまいました。思わず笑ってしまったり、ほろっと泣けてしまうようなのもあり、どれも愛情あふれる作品ばかりでした。すばらしい文集が出来たと思っています。
年長さんはもうすぐ卒業ですね。子どもも大人も嬉しいやら、寂しいやらでしょうか・・・
園での生活は本当にあっというま。一日一日を大切に過ごしたいものです。
保護者会長 關

3/3(木)に行われる、「餅つき大会」の準備を本格的に開始しました。まずは、もち米、おもちのトッピング(あんこ、きなこ)、味噌汁、サラダ、デザートの材料の発注から!
つきたてのおもちの一味も二味も違うおいしさを、子どもたちに笑顔で味わってもらうため、役員一同頑張ります。
保護者会長 關
![]()
