すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

保護者会活動
保護者会活動
令和5年度 卒園式
2024/03/26

令和5年度 卒園式
年長児63名がいよいよ卒園の日を迎えました。今よりも小さかった手を先生に託して始まった園生活。大きすぎた制服はいつの間にか小さくなりました。
保護者手作りの赤いバラのコサージュを身に付け、一人ひとり卒園証書を受け取る姿にこれまでの園生活が思い起こされ、胸が熱くなりました。
会長の挨拶では、ハンカチ必須。「子どもたちの成長で感動することができる」というのが子どもたちからの何よりの贈り物という言葉が素敵だなと感じました。
本部役員として、毎月図書館に集まって会議をするのが当たり前だったのに、こうして7人で集まるのもいよいよ最後だなと思うと、余計に涙があふれました。卒園式の後には、私たちも役員卒業証書(感謝状)をいただきました。ありがとうございました。
幼稚園会計 野崎由佳


令和5年度 最後の役員会(第7回)
2024/03/26

3月13日(水)に今年度最後の役員会が行われました。

〈討議内容〉
・事業報告
・会計報告
・1年間を振り返って

今年はイベントも戻ってきて、令和4年度と比べると事業報告も会計報告も変化の大きい一年でした。そんな中でも様々なイベントをスムーズに進めることが出来たのは先生方やクラス役員さんの協力があったからこそだなと感じています。本当にありがとうございました。
1年間を振り返ってクラス役員さんをはじめ、私たち本部役員、先生方にも感想をいただきました。個人的には「いろんなお母さん達と話す機会ができて楽しかった」と伝えてもらえたのが、クラス役員活動を楽しんでもらえていたのかなと思い嬉しいなと感じた瞬間でした。
私も色んな方と出会う事ができてとても充実した一年になりました。本部役員は今年で終わりますがこれからも保護者の立場から子供達が笑顔で過ごせるお手伝いができたら良いなと思っています。

幼保園会計 高橋香里


保護者会懇親会
2024/03/15


3月8日、楽膳にて年度末の懇親会が行われました。
沢山の保護者の皆様、先生方にご参加頂き、楽しい時間となりました。
普段はなかなか話す機会の無い先生とも砕けた雰囲気の中お話が出来たりするので、来年度も沢山の保護者の皆様に参加して欲しいなと思いました!

2次会では、更に砕けた雰囲気の中、歌い踊り盛り上がりました!
たまにはパパもママも子供を置いて外に出てはっちゃける時間があるといいですよね!

今年度も残りわずかとなりました。
一緒に役員として活動してくれた皆様、保護者会活動を支えてくださる先生方に感謝申し上げます。
ありがとうございました!

幼稚園副会長 染谷千智


3月5日 もちつき
2024/03/05

園のひな祭り集会に合わせて、本年度も保護者会として餅つきを行いました!

保護者会本部の本年度・新年度役員に、おやじの会の新旧役員の協力を頂いて実施。

かまどでもち米をふかして臼と杵でつく様子に、子供たちはとても興味がひかれるようです。

私たち親の世代も経験はあまりないので、両園長に教えて頂きながらやると面白いし勉強になります。

お昼に教室でお餅を食べている園児たちにお代わりを持っていくのですが、みんな喜んで沢山食べてくれるのが印象的でした。

来年度もこうしてたのしく餅つきが出来て、子供たちの喜ぶ顔が見られると良いなと思います。


第2回 サークル活動
2024/03/04

2/29に今年度2回目の保護者会サークル活動を実施させて頂きました!

今回はわたくし本部書記の田中によるストレッチ&エクササイズ教室でした。

お迎え前の午後14時からの1時間。

リラックスしたり、楽しく体に対する気づきを持ってもらったり。

そんな時間を過ごして頂きました。

私もそうですが、子供が小さいうちは自分の体に目を向ける機会も少ないと思います。

でも自分の健康あっての家族円満なので、少しでも啓発になったら嬉しいなと思いました。

次回のブログ更新は3/5のお餅つき。
どうぞよろしくお願いいたします。


前ページTOPページ次ページ


すぎの子幼稚園、おおぞら保育園のトップへ

Page top