今日はすみれ組さん、つき組さんでトウモロコシ蒔きをしました。マルチ敷きの様子を見学したり、部屋でトウモロコシの絵本を読んだりしたことで、期待感を持っている子が多くいました。畑に着くと保育者の話を真剣に聞き、集中して種を蒔く姿がありました。自分の周辺が蒔き終わると、まだ終わっていない場所へ移動して意欲的に取り組んでいました。種が流れないようにそーっと水をあげ、何度も畑を往復している姿が印象的でした。大きい子や小さい子も応援に駆けつけてくれて、無事に種を蒔き終えることができました。最後に看板を立て、「大好きって言う!」「甘くなりますように!」と一人ひとりが気持ちを込めてお祈りをしていました。今後もトウモロコシの成長を楽しみに観察していきたいです。
★年少組★
今日は、発熱の子が多く見られ、登園したお友だちが少なかったすばる組さん。1つ上のクラスのひかり組さんと一緒に過ごしました。散策に出かけると、「おっおっ」と声を出しながら、オタマジャクシやお花を指さし楽しむ様子が伺えました。室内では、音楽をながすと手拍子をして笑顔も見せてくれました。新しい環境で疲れも出てくる時期になります。引き続き、体調に配慮して活動を進めてまいります。
今年度初めての清掃・安全の日がありました。ほし組の時と清掃エリアも変わり、意欲的に除草作業に取り組んでいた子どもたち。ほうきと熊手を器用に使って「わたしが集めるから〇〇ちゃんちりとりの中に入れて」「ここ綺麗にしよう!」などと友だちと協力しながら清掃することもできました。
午後はたたき染めを行ないました。見本を見せると「やりたい!!」話し、実践してみるとパンジーの上をトンカチで叩くのに苦戦する子や叩いたパンジーの色が台紙に滲み出て嬉しそうな表情を見せる子とそれぞれ伺えました。ぜひ持ち帰りを楽しみにしていてください。◯そら組担任◯
友達と手を繋いで、並んで散策に行くたんぽぽ組さん。バタフライガーデンでオタマジャクシを観察することが日課になっています。その後はちびっこ広場に行き、思い思いの遊びをしました。砂場で遊ぶ子、車に乗って遊ぶ子、様々な姿見受けられます。遊んだ後は楽しい雰囲気の中で給食を食べました。今後も安心して過ごせるよう後押しして参ります。○たんぽぽ組○
今日は、戸外遊びにて砂場で水を入れての遊びが盛り上がっていました。「チョコ作ってるの!」「こっちはアイス屋さん!」といって、お友だちと共に見立て遊びを楽しむほし組さん。また、昨日の雨で月山裏に水が溜まると気付いたほし組とゆり組のお友だちが先生と共に水出しや砂入れ、溜まった落葉の掃除を意欲的に取り組んでくれる姿があり、とても頼もしかったです。室内では、ピアニカを行いました。ピアニカにドレミのシールを貼るととても喜んでおり、音を鳴らして楽しんでいました。今後もピアニカの活動にて様々な曲を弾く事や音楽活動に更に興味を持てるよう関わって参ります。☆ほし組担任☆