H10年度に発足した本会は、お父さんからの強い要望でスタートし、毎年たくさんの会員のもと、親子との関わりを深めています。途中入会も大歓迎です。
21日土曜日、保護者会役員さんたちの懇親会にお招き頂き、おやじの会代表として出席してまいりました。普段くたびれたおやじとしか交流のない私は、保護者会がいかなるものか全く知らぬまま無防備に会場入りしたのでした。
さて、その会場の様子ですが、なんと一面見わたす限り女性ばかり。面食らいながらもよくよく目を凝らせば、咲き誇る花々の間に脱臼しそうなくらい肩を縮こませた、見たことのあるオヤジがチラリホラリ。懸命にこわばった笑顔を振りまいているではありませんか。
「これほどAwayか」と呟きながらも同志たちの奮闘に勇気をもらった私は、脱臼した肩をはめ直し、とりあえず空腹を満たすことに専念しました。
お腹が満たされると徐々に落ち着きを取り戻し、少しずつ奥様方や先生方とお話をさせて頂くことが出来ました。話し出してしまえばそこは、すぎの子おおぞらの輪っかの中、結果的にはたくさんの方とお話ができてとても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
私の根拠のない勝手な解釈によりますと、未就学の子供たちにとって一番大事なことは無条件に受け入れられることです。その安心感、肯定感を生み出す雰囲気づくりには、先生方や保護者がお互いのことを知り、まずは自分の安心できる居場所をつくることが不可欠かと思います。
そういった意味でも、保護者会懇親会はものすごく意味のあることだと感じました。本部役員さんの余興や連携もすばらしかった。我々も負けていられません。
最後に、頬を赤らめたオヤジの世間話に終始笑顔でお付き合い下さった皆様。心よりお礼を申し上げます。今後とも宜しくお願い致します。
おやじの会会長 粕川 貴之
九州地方を大地震が襲って1ヶ月が経ちました。震度7の地震が2回、震度1以上の揺れは1400回を超えています。横目で見ながら通り過ぎるには、心のつかえが大きすぎました。
想像を絶する環境で懸命に、不安や疲労と闘っている子供たちのために、我々おやじの会は義援金を集めることにしました。おやじの会や保護者会主催のイベント時に、熊本地震義援金募金箱を設置します。
たとえ1円でも被災者の苦労にほんの少し寄り添うことが出来れば、それは価値があることと思います。たとえ現地での支援が出来なくても、平穏な日常を取り戻すための応援団にはなれます。
日々の生活に追われる私たちに出来ることは、せめて被災地のニュースから目を背けないことと、「ガンバレ!負けるな」という言霊をのせて小額のお金を贈ることくらいと思います。晩酌のビールを発泡酒に替えて一緒に想いを届けましょう。
おやじの会会員以外の方の募金も大歓迎です。「こんなことが出来る、こういうのはどうだ」というアイデアも募集します。気軽に声をかけて下さい。どうぞ宜しくお願いします。
子供たちが繋げた、すぎの子おおぞらの保護者の輪が、遠くの誰かを勇気付けると信じます。
おやじの会会長 粕川 貴之
今日は会員名簿と連絡封筒の作成を行いました!
今年は現時点65人の会員となります。
(もちろん途中入会も大歓迎ですので、興味がある人は会員他に気軽にお声掛けください♪)
新入会は9名!役員一同、家族みんなが、「入会してよかった!」と思えるような企画・運営を頑張っていきたいと思います。
1年間よろしくお願いします!
書記 吉野 茂
皆様、ご入園ご進級おめでとうございます。
このたび おやじの会会長を務めさせて頂くことになりました粕川です。
いよいよ新年度がスタートしました。園児たちは新しいクラスで新しい先生と新しいチャレンジに向かっていきます。そして我々おやじの会も、新しいおやじと、愛らしいおやじと、あつくるしいおやじが入り混じり「ホント男ってまったく!」などと奥様たちから言われながら「おやじの育児参加」「おやじとしてのエチケット」について大いに語らっていけたらと思っています。
これから一年間、役員一同どこのおやじの会にも負けない活気のある躍動するおやじ臭団、もとい、おやじ集団を頑張って目指していきます。おやじはもちろん、ご家族全員が、入ってよかったと思えるよう努力していきます。
そんな輝く理想をかかげた我々役員ですが、実はただのおやじの臭、もとい、おやじの衆です。すぐに息切れしてしまうのが常であります。血圧や内臓脂肪が気になります。まずは出来ることを一歩ずつやっていくことにしましょう。
親父老い易く 息切れ易し。
ということで皆様、どうか大海のような広い心で見守っていって下さい。
父親たちの、家族同士の幅広い交流が、子供たちの自信や安心を生み出していくと信じています。そして子供たちの笑顔を、今この瞬間にしか創ることのできない思い出を、共に育んでいけたらと役員一同願っています。一年間どうぞ宜しくお願い致します。
◆平成28年度 おやじの会役員◆
会長 粕川 貴之
副会長 小林 真
副会長 加部 真司
副会長 星野 晃
書記 吉野 茂
会計 見供 良紀
2ゲームプレイした後は総会と成績発表です。
総会では事業報告と会計報告、加えて新年度の役員紹介を行いました。
成績発表では大人と子供それぞれ上位3名とブービー賞の方に賞品が手渡されました。
今年度のおやじの会は、みなさんのご協力のおかげでとても楽しく過ごすことができました。
一年間、本当にありがとうございました。
来年度は粕川会長の元、さらに盛り上がる会になることを期待します。
<平成27年度親父の会役員>
会長 山木 大輔
副会長 小野寺 澄雄
副会長 山上 利典
副会長 加藤 馨
書記 北爪 暢夫
会計 大川 知倫