すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食
杉倶楽部

今日のふれあいの森
今日のふれあいの森

令和7年度ふれあいの森年間計画

ホタル勉強会
2012/06/18

 園の“ホタル勉強会”に、「ふれあいの森」の親子の方も一緒に参加をしました。「ホタルの幼虫は何を食べるの?」「ゲンジボタルはカワニナだよ」と園児達と一緒にエサやなぜ光るのか、何のために光るのかなどのお勉強を行うことができました。
 七時くらいから見ることができますが、蒸し暑い日の八時半前後が一番よくホタルが飛ぶそうです。
 園の“ホタルの公園”は、今が見ごろです。是非、観に来て下さい。とても幻想的な光景が見られると思います。


0、1歳児の月曜日
2012/06/11

 今日は、どんよりとした曇り空の日でしたが、可愛い赤ちゃん達が沢山遊びに来てくれました。やっとヨチヨチ歩きを始めた子のママがやっと寝返りができた赤ちゃんを見て「わぁ〜、可愛い!!こんな時が懐かしいなぁ」とつい半年前の事を振り返っていました。
 毎日が夢中の子育て!「早くハイハイしないかなぁ」「早く歩かないかなぁ」と、“今”のかわいらしさをゆっくりと感じていられない毎日ですよね。
 でも、過ぎてしまうとあっという間の乳児期。無条件で可愛いこの時期、子育てを楽しみましょう。


ベビーマッサージ
2012/06/08

AEAJ認定アロマテラピーアドバイザーの新井彩加先生によるべビーマッサージに14組の皆さんに参加して頂きました。新井先生の説明を聞きながら、マッサージの終わる頃にはスヤスヤ…の赤ちゃんも。
ママも赤ちゃんも心地よいひとときですよね。
是非、おうちでも、そんな時間を沢山とってあげましょう。上の子のいらっしゃる方、うらやましいなぁ〜と思うでしょうから、お兄ちゃん・お姉ちゃんにもおすそ分けしてあげて下さいね!
 次回は9月21日(金)です。お楽しみに!!


判子サークル
2012/05/30

「ふれあいの森」のサークル活動の一つ、『判子サークル』の活動が支援センター内で行われました。判子を作るための消しゴムやインク・ハンカチ・カッターなどはサークルリーダーの山崎さんが準備をしてくれ、丁寧な指導のもと、自分だけの手作り判子を作りました。お母さん達は、子ども達が良い子に遊んでくれている間、集中してカッターを動かし、出来上がった判子を見て充実感でいっぱいの笑顔でしたね。
布にも使用できるインクで子どもの洋服や持ち物に便利!!と大喜びでした。次回は6月20日(水)の予定です。
参加希望者は、「ふれあいの森」担当職員まで。
「ふれあいの森」のママ達のサークルは、ボランティアサークル『つくしの会』、『ベビーマッサージサークル』、劇団『おおすぎ座』、『判子サークル』の四つあります。ママ達も子育てしながら、趣味・特技をいかし、仲間作りをしませんか?
随時、入会OK!ちょっと気になったら、担当職員までどうぞ!!お待ちしています。


『ドレミ座』 “11びきのねこ”
2012/05/25

 沢山のお友達がパパ・ママと一緒に見に来てくれましたね。ねこちゃんがいっぱい出てきたり、大きな魚が最後は骨になってしまったり、ねこちゃんのお腹はポンポコリン!!
できるかな?体操も楽しかったですね。
先輩ママさん達の演じる『ドレミ座』、すてきですよね!いつかみなさんも…!子ども達の笑顔のために…
ふれあいの森もサークルメンバー募集中ですよ。


前ページTOPページ次ページ



今までの活動紹介

年2回のふれあいの森 日曜開催

ベビースケールで身長・体重測定

「ふれあい農園」夏野菜収穫

年4回えいごであそぼう

夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日"

親子ビクス

親子ふれあい遊び

給食試食会

毎月の手形・足形(ママの作品)

ふれあいの森
普段の様子(ママ同士の交流)

すぎの子幼稚園、おおぞら保育園のトップへ

Page top