![]() |
4月14日(月)朝の雨がウソのように青空が広がり、今年も中村いちご園さんのハウスに集合して、いちご摘み体験を楽しみました。このイベントはいちご園の中村さんと、新里って自然に恵まれたとってもいい場所。遠くに行かなくてもおいしいいちごが食べられます。そして、親子で甘いいちごを食べて元気をチャージしてほしい。そんな思いと、中村さんの「男気!!」で今年も開催することができました。15組とたくさんの親子さんの参加がありました♪
ハウスに入る前に職員が絵本を見せて、果物クイズ。「いちごはどれかな?」1才から2才のお友だち、みんな正解!!いちごは果物の中でも特別な存在のような気がします。いちご園の川田さんにおいしいいちごの選び方を教えてもらいました。「ヘタの近くまで真っ赤で、種が黒く、シュガースポットのあるいちごを見つけてね。」ママも真剣に聞いていました。
さあ!ハウスの中へ!!あまーい香りと大粒のやよいひめにママもお友だちも笑顔満開。一瞬ハウス内がシーンと静まり返るくらい、皆さんいちごを頬張っていました。
「いちごおいしいね。」2才のお友だち。「この日を楽しみにしていました。とっても幸せな気分です。」と、参加のママさん。嬉しい感想をたくさん頂きました。
今回のいちご摘み体験の様子が4月15日の上毛新聞に掲載されました。
お世話になりました中村いちご園のスタッフの皆さん、今年も親子の笑顔をありがとうございました。
〇ふれあいの森担当:佐藤、下山〇
新年度がスタートし、4月7日が最初のえほんのひろばでした。動物ランド西側の桃の花がステキに咲いています。ふれあいの森入り口では桜が満開!水仙のお花もニコニコ笑っているように見えます。上手にあんよをしながらお花ロードを元気に歩いてきてくれた可愛いおともだちが印象的でした。
昨年度に引き続き手形、足形のカレンダー作りを行っていきます。今年度も楽しみにしていてくださいね♪今回のカレンダーは紙皿の卵の殻からヒヨコが可愛らしく飛び出して見える「イースター」にしてみました。可愛いヒヨコがたくさん並びました。
11:20、絵本の前に「チューリップ」のお歌をうたいました。ママの手とおともだちの手が合わさり、可愛いチューリップが出来ました。さあ、絵本の時間です。今月の絵本は「くろまるちゃんとあかまるちゃん」と「だるまさんの」でした。くろまるちゃんとあかまるちゃんが色々な物に変身していく様子やだるまさんのマネをしながら「め!」「け!」等、上手にお話してくれるおともだちもいました。近くで楽しそうに見てくれるおともだちの満開の笑顔にふれあいの森の室内も春色になりました。
お外が過ごしやすい季節になりましたね。ふれあいの森では、ゴムチップのお庭であんよをしたり、室内でママトークをしたり、皆さんの子育てを応援しています。プレママ(妊婦さん)もお待ちしています。気軽に遊びに来てくださいね!
〇ふれあいの森担当 佐藤、園田、下山〇
前日の強風はどこへやら、一転小春日和のよいお天気になりました。毎年ふれあいの森では春夏秋冬、季節のおたのしみ会を行い、年度末に最後の「ふれあいおたのしみ会」を開催しています。今年はゴムチップのお庭でのSDGsと、室内にてバナナケーキのティータイムを企画しました。
10時40分「きょうのおやつは」の読み聞かせでスタート。皆でお顔を見合わせてのごあいさつも「上手だなー」と感心しました。
さあ!エコバッグを持って、お庭でのSDGsです。お洋服、帽子、育児グッズ、、、たくさんの品に皆さんじっくり選んでいました。おともだちは、ポカポカのお天気で皆ご機嫌。ぞうさんのすべり台が大人気で行列ができていました。先生とすべり台をすべったり、順番を待ったり、ここでもおともだちの成長が見られました。
ママのSDGsの後は、おともだちの「わくわくくじ」!選んだカプセルに動物のラベルが貼ってあり、同じラベルの箱から好きな手作りおもちゃを選びました。くじ引きもとっても上手になり、またまた成長を実感しました。
11時15分、ふれあいの森からとってもいい匂いが!!手を洗って、ティータイムの準備です。職員がケーキを切り分けている間に、親子でクラッカーを砕いて待ちました。ホイップクリームを砕いたクラッカーとまぜまぜして、、、トッピング作りです。おともだちのお顔が真剣でした。ママもワクワクしたかな?
「ケーキをお皿に乗せますよ!」と声をかけると、皆上手にお座りしてくれました。炊飯器で作ったバナナケーキは、ほっこりあたたかくて、やさしいバナナの甘みとしっとり感でふれあいの森オススメのケーキです。皆、大きなお口でたーくさん食べてくれました。せんせいたちも大満足です。お天気に恵まれて大成功の「ふれあいおたのしみ会」でした。SDGs開催にあたり、育児品をご提供してくださいましたママさん、本当にありがとうございました。
令和6年度もたくさんの親子さんと触れ合うことができ、育児の喜び、悩み、笑い、涙、、、
「ママって本当ににスゴい」「ママって本当にに素晴らしい」そんな毎日を共感することができ、ふれあいの森職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
4月から入園のおともだち、ママ、パパ、ドキドキの春ですね。みんなの成長をずっと応援しています。時々は遊びに来てくださいね!
〇ふれあいの森担当
佐藤、園田、小野寺〇
本日の赤ちゃんの日は、おおぞら幼保園から仲山さん、すぎの子幼稚園から酒井さんをお招きして「在園ママ講座」を行いました。子育て奮闘中のママ9人(親子18人)の参加がありました。
講座の前には、お外もお天気がよかったのでゴムチップのお庭で遊んだり、室内遊びも楽しみ、とても賑やかでした。皆でお片付けをしてから読み聞かせタイム。いろいろな姿で隠れているねこが出てくる「ねこです。」の絵本に皆釘付けでした。
読み聞かせのあとはハイハイやあんよをして、「スズランテープくぐり競争」をしました。どんどんテープをくぐるおともだち、スズランテープを触ってニコニコ楽しそうなおともだち、、、みんなゴールでアンパンマンの赤ちゃんせんべいをもらいました。ママのおやつはハーベストとおせんべい。皆でティータイムをしながら、「在園ママ講座」のスタートです。初めに一人ひとり簡単に自己紹介をして、皆さんも場が和んだでしょうか?
皆さんからの質問と、仲山さん、酒井さんや参加者皆さんの意見をまとめてみました。
Q:朝ごはんが忙しい。どうしていますか?
A:前の晩に作った味噌汁にワカメや豆腐を足して出します。
おにぎりやサンドイッチにしています。
Q:買い物はどうしていますか?
A:宅配を利用しています。
週末にパパと一緒に行きます。
3人いるとスーパー内で散ってしまうので、ほぼ諦め
子どもが持ち歩いたものはお買い上げ!(流石3人男子の
ママさん!)
Q:好きなスーパー、よく行くスーパーは?
A:参加者9割「ベイシア」でした。ベルク、ヤオコーも!
Q:何時に寝ていますか?
A:理想は8時から9時と言う意見が多数
夜7時に寝て、朝早く起きる(朝の楽しみを作る)
Q:PTA活動はどうですか?
A:最初は不安。でも、絶対楽しい!濃い友達ができる。
Q:ママのリフレッシュの仕方は?
A:本を読むこと
推し活(大事)
Q:子育てのオススメの場所は?
A:森とか、川! 全員爆笑。
岩宿公園オススメです。
電車好きなら、水沼駅
新里子育て室も広くてあそべます。
(ふれあいの森もお待ちしています♪)
皆さん、楽しく有意義な講座になったでしょうか?
子どもファーストだけでなく、時にはママの目力や、圧も必要です!と、笑いたっぷりな時間となりました。
4月から入園のお友だちや、今日でふれあいの森が最後の親子さんもいました。今日のお話が少しでも4月からの新生活に役立ちますように…
仲山さん、酒井さん、参加のみなさん ありがとうございました。
3月6日(木)は3月のえほんのひろばでした。前日の雪も溶け、晴れて3月らしい一日となりました。生後3ヶ月から来月3歳になるおともだちまで10組の親子さんが元気に来所してくれました。「えほんカード」を出しに来てくれる可愛いおともだちの姿も見られ、成長を感じました。
さて、今月の手形は「花束」です。インクが手につく感触にビックリするおともだちや、「もう1回!」とスタンプを気に入ってくれるおともだちもいました。おともだちの手とお花のパーツや丸シールでとても豪華で素敵な花束が出来上がりました。ママ達からのメッセージを入れて仕上げている方もいました。お子さんへのメッセージが子育ての記念となりますように。
11:20、皆さんお待ちかねの絵本の読み聞かせの時間です。絵本の前に「パンやさんにおかいもの」の親子ふれあい手遊びをしました。そして、大型絵本は「サンドイッチ サンドイッチ」、紙芝居は「わたしはだあれ?」でした。おいしそうなサンドイッチの絵におともだちも興味津々で近くに来てよく見てくれる子や、指をさしてママと楽しんでくれている様子がありました。最後にパン屋さんの手遊びやサンドイッチの絵本から話がふくらみ、オススメのパン屋さんの話になりました。「〇〇の近くのパン屋さんによく行きます!」皆さんのオススメのパン屋さんを教えてくれました。皆さんはどんなパンが好きかな?おにぎり派かな?3月、暖かくなってきますね。おでかけ情報などまた皆さんで共有しましょう。今月もお待ちしています。
〇ふれあいの森職員〇
![]() 年2回のふれあいの森 日曜開催 |
![]() ベビースケールで身長・体重測定 |
![]() 「ふれあい農園」夏野菜収穫 |
![]() 年4回えいごであそぼう |
![]() 夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日" |
![]() 親子ビクス |
![]() 親子ふれあい遊び |
![]() 給食試食会 |
![]() 毎月の手形・足形(ママの作品) |
![]() ふれあいの森 普段の様子(ママ同士の交流) |