H10年度に発足した本会は、お父さんからの強い要望でスタートし、毎年たくさんの会員のもと、親子との関わりを深めています。途中入会も大歓迎です。
今日は昆虫王国でJAC新里マラソン大会がおこなわれました。
いつ雨が降り出してもおかしくない天気でしたが子供達は学年毎に元気に走りきりました。
また、一般の部では新里中陸上部の生徒と一緒に親父の会メンバーの方も数名走りましたが走り終えた後は2〜3歳程、歳を取ったような状態でした。
JACは毎週日曜日の午前6時30分から1時間、新里中央小の校庭で活動しています。
私も毎週家族で参加していますが、朝早くから子供達と一緒に体を動かしとても気持ちが良いです。
皆さんも日頃の運動不足を解消しませんか?
親父の会 松嶋
ランチの後は車で移動してローラー滑り台を楽しみました。
子供達は1回では物足らず繰り返し何度も山道を登り元気に楽しそうに滑りましたが大人は滑り終える度に疲労度が増していました。
木々も赤や黄色にすっかり色付きとても良い天気の中で親父、お袋はリフレッシュ出来たのではないでしょうか?
今日、風呂に入ってお尻が痛かった親父もいた事でしょう。
今日はお疲れ様でした。
親父の会 松嶋
今日は赤城山にある『あかぎ木の家』で木工細工に挑戦しました。
参加者は31家族122名となりました。
まず、2班に別れて木工細工と林会長による牛乳パックを使った竹とんぼならぬ紙トンボを作りました。
子供達はそれぞれ気に入った材料を集め動物や建物をつくりましたが、それ以上に親の方が真剣になったのは言うまでもありません。
昼食は施設にある芝生の上でお袋の手作りランチを最高の天気のもとでおいしく食べました。
今日はすぎの子幼稚園・おおぞら保育園の運動会です。
今年も保護者リレーに親父の会チームも参加しました。
会員の丸山さんより手作りの妖怪ウォッチのお面を用意していただき掴みはバッチリ!!
後は走りでアピール出来れば・・・と思っていましたが
記録より記憶に残る結果となりました。
でも、必死でバトンを繋ぐ親父の姿は子供達の目にしっかり焼きついたと思います。
皆さんお疲れ様でした。
親父の会 松嶋
今日は10月26日に行われる予定の木工細工の下見に『赤城ふれいあの森 木の家』に行って来ました。
秋晴れの爽やかな日差しと森林浴が出来てとても気持ち良かったです。
一緒に行った子供達が見本を見ながら木工細工に挑戦しました。釘やノコギリなどの道具は使わずあらかじめ用意された材料(小さく切られた木片やどんぐりなど)を集めグルーガンを使って接着していきます。スティック状の樹脂を熱して溶かすので触ると熱いですが、保護者同伴での作業なので安心です。その後、移動してローラー滑り台を楽しみました。今年の年長お泊り保育では悪天候のため滑る事が出来なかった次男は1回じゃ物足らなかったのか長男と2人で再度、山道を登り2回滑りました。来月に入ったら案内を配布しますので是非、参加下さい。