

|
|



今日の『ふれあいの森』は新里保健センターで曹紅先生による北京料理教室でした。
メニューは、肉まんとわかめ卵スープです。
肉まんの生地は粉から混ぜ合わせ、二歳のお友達は上手にこねたり、包丁を使ってえびを切ったりと親子で楽しくお料理をすることができましたね。
自分の子供が就園したり、小学生になって少しだけ時間にゆとりができた先輩ママ達(ボランティアサークル“つくしの会”の皆さん)が五人お手伝いに来てくれ、子どもが怪我の無いように目を配ってくれたり、子育ての先輩としてアドバイスをしてくれたりとスムーズにお料理をすることができました。
手作りの肉まんはジューシーでとってもおいしかったですね。
曹紅先生・ボランティアの方々・ふれあいの森に参加してくだった皆さん、ありごとうございました。



あけまして おめでとうございます。
今年も「ふれあいの森」をよろしくお願い致します。
今年のお正月はいかがお過ごしでしたか?
きっと、家族が増えての初めてのお正月やヨチヨチ歩きのちびっこギャングに振り回されてのお正月を満喫したことでしょう。そんな楽しいお話やうれしいお話など沢山聞ける事を楽しみに支援センターで待っていますね。
今日は、ビニール袋を凧を作って、芝生の広場“わんぱく広場”で遊びました。
少し空気が冷たかったけれど、元気に走りまわったらみんな体が温まったようでしたね。
今年も元気にいっぱい遊びましょう!!



12月3日(金)に新里保健センターにて、曹紅先生による北京料理教室を行いました。この日は、メンペンタンスープ(麺片湯)と蒸しパン(花巻)を作り、「こんな簡単に出来るなんて!うちでも是非、作りたい」と皆さん喜んでいました。
次回は、H23年1月14日に計画をしています。メニューは、肉まんとわかめ卵スープです。
子どもが一緒での参加OK! 一緒にお料理に参加したり、ボランティアの方(職員二人含む)による託児に預けたりどちらでもかまいません。ママと離れている間、泣いてしまうかもしれませんが、ちょっと、子どもを気にしないでお料理に専念するのもリフレッシュになるかもしれませんよ。
参加希望者は、「ふれあいの森」担当職員小林・井口まで、お電話(0277−74−0334)下さい。材料費300円、先着20組の親子



今日は、「ふれあいの森」でクリスマス会を行いました。すぎの子幼稚園・おおぞら保育園の年長児のお友達が、ハンドベルや楽器演奏・合唱・手遊び歌を披露してくれ、小さなお友達も鈴やカスタネットを手にして手遊び歌に合わせ楽しいそうに参加していました。「ふれあいの森」に参加の赤ちゃん達のママ達は、「五才になると、あんなに凄いんですねぇ〜」とビックリしていました。年長児の発表の後は、おやつタイムにサンタさんからのプレゼント!! 20組の親子の参加の中には、三組の双子ちゃんもいて賑やかなクリスマス会となりました。
年長児のお友達、協力ありがとう!



ディビス・ウォーレン先生の『英語で遊ぼう』
今日は、二歳児クラスのたんぽぽ組のお友達と一緒に楽しく英語に親しみました。
ボールを使用したカラーゲームやクレヨンでのお絵かき・英語での絵本の読み聞かせ等たんぽぽのお友達が集中して参加する中、「ふれあいの森」のお友達もつられて楽しそうに参加していました。
![]() 年2回のふれあいの森 日曜開催 |
![]() ベビースケールで身長・体重測定 |
![]() 「ふれあい農園」夏野菜収穫 |
![]() 年4回えいごであそぼう |
![]() 夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日" |
![]() 親子ビクス |
![]() 親子ふれあい遊び |
![]() 給食試食会 |
![]() 毎月の手形・足形(ママの作品) |
![]() ふれあいの森 普段の様子(ママ同士の交流) |