すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食
杉倶楽部

今日のふれあいの森
今日のふれあいの森

令和7年度ふれあいの森年間計画

えいごであそぼう、秋のおたのしみ会
2024/10/28

 10月25日(金)毎年大人気のウォレン先生のえいごであそぼう&秋のおたのしみ会を行いました。今年もたくさんの親子さんが参加してくださいました。

 ウォレン先生もかぼちゃの仮装をして登場!かわいいかぼちゃや、プリンセスに変身して参加してくれたお友だちもいました。  ウォレン先生が本物のかぼちゃで作ってきてくださったジャコランタンに見守られながら第1部のえいごであそぼうがスタート!  

 いつもの動物パペットや、親子ふれあい歌でお友だちが慣れてきたところで、ハロウィンの読み聞かせ。ワクワク、ドキドキしながらボックスに手を入れてハロウィンボールを選んだり、ウォレン先生が待っているドアを仮装のお面をつけたお友だちが順番にノックして、「トリック オア トリート!」と親子で唱え、シールがもらえる本格的なハロウィンも体験しました。

 第2部の秋のおたのしみ会では、皆でお外に出てハロウィンウォークラリーをしました。来所時に選んでもらったバッグを片手に、園内4ヶ所それぞれの場所でくじを引き、出た番号の場所のシールとおみやげをゲット!段々飾りと、おみやげのラムネが増えてきて皆さんニコニコ。
それぞれ素敵なバッグが完成し、ジャコランタンと一緒に記念撮影もしました。10時から約1時間半、長いイベントでしたが、ウォレン先生とのふれあい、親子のふれあい、お友だちとのふれあい…たくさんの刺激があって小さなお友だちもキョロキョロしながら楽しく参加してくれたことがとても嬉しかったです。 参加してくださいました親子さん、ありがとうございました。

     〇ふれあいの森担当〇


親子ビクス
2024/10/17

 秋晴れのお天気の中、10ヶ月から2歳半の親子さんが参加してくださり、かもしかスポーツクラブの奈良みどり先生をお招きして、「親子ビクス」の講座を行いました。

@お子さんをお膝に乗せて、手遊びうた

A親子体操
 ペンギン、お子さんを揺らしてぞうの鼻、エレベーター、メリーゴーランド、手押し車、飛行機 など。
※奈良先生からのワンポイントアドバイス
イヤ!のときは絶対にさせない!
ママも役者になってやると更によい!

B親子サーキット
 ジグザグコーン、平均台、網くぐり など。
※ワンポイントアドバイス 
ふらふらして危ないところも助けてあげながら一緒にやってみる。「ちょっとこわいけど、やってみたい!」挑戦する気持ちを大切に。

Cママのエクササイズ
 お友だちはせんせい達とあそんだり、ママの近くにおもちゃを置いたりしながら、ママのリラックスタイム。

Dボール花火
 「3、2、1!」の掛け声で、ふれあいの森の天井に花火が舞い上がりました。お友だちもびっくり!とっても嬉しそうでした。

 奈良先生はとってもパワフル!ちょっと緊張していたお友だちも、ママとの体操が進む中でサーキットは全員のお友だちが笑顔で参加できました。ボール花火に負けない親子の笑顔と、汗がキラキラ光る親子ビクスとなりました。

皆さん、ありがとうございました。

     〇ふれあいの森担当〇


ふれあいSDGs
2024/10/08

 今年度「育児のリサイクル品の活用」を取り入れたいと思っていたところ、「どなたか必要な方がいたら…」と、ベビー用ソープを持って来てくださったママがいました。「洋服もあります。」と有り難いお声に、何名かのママが「お下がりでもよかったら。」と洋服を持って来てくださいました。

 「すぐに大きくなっちゃう。」「新しくなくても大丈夫!」そう思うママはきっといるはず!!地球にも環境にも優しい子育てって「いいな!」と日々感じているふれあいの森職員です。

 今日は朝から雨量が強く、戸外を予定していたのですが、残念でした。

 「我が子にピッタリ!」「ちょっと大きいけど、来夏に!」
お友だちも気に入った洋服を持ってフラフラ〜
次回は是非、お天気の日にできたら、と思いました。

 ご協力いただいたママさん、ありがとうございました。育児用品のリサイクルに興味のあるママさんは、ふれあいの森担当までお声掛け下さいね。

 ☆おまけ☆
 9月の敬老の日プレゼントの紙皿リース、お家で上のお子さんとママで素敵に仕上げてくださり、スマホの画像を見せてくださいました。リサイクルも手作りも「子どもの心が豊かになるな。」と感じた1日でした。

    〇ふれあいの森担当〇


10月 えほんのひろば
2024/10/03


 10月3日(木)は10月のえほんのひろばでした。秋風が心地よく感じられる中、7組14名の親子さんが来所してくださいました!

 今月の手形、足形はみんなが大好きな「トトロ」です。どんぐりや葉っぱなどの秋らしい装飾や、トトロといえば!の葉っぱの傘やバス停に手書きのまっくろくろすけなど、たくさん装飾があり、お友達の足形トトロも嬉しそうでしたよ。

 今月のおうたは足形トトロの装飾にした「どんぐりころころ」。親子でふれあいながらママの優しい声が心地良さそうでした。読み聞かせでは大型絵本「たまごのあかちゃん」「やさいさん」の2冊でした。知っている動物や野菜があると興味をもち、絵本の近くに来てくれるお友達もいました。今回、職員オススメの絵本も紹介させていただきました。<読書の秋>、、、お子さんだけでなく、ママたちも楽しめるような絵本もあるので、この機会にぜひ!絵本を楽しんでお気に入りの1冊を見つけられるといいですね。

◯ふれあいの森担当◯


9月の赤ちゃんの日
2024/09/27

 9月27日(金)の赤ちゃんの日は、ふれあいの森初、保育士おすすめの「ミルク缶講座」を行いました。
 飲みおわった空のミルク缶と100円ショップのシリコン排水口カバーを使ったおもちゃで、缶の周りにフエルトで作った動物や、お子さんの名前のアルファベットなどを貼って飾り付けしました。フエルトで温かみのある、世界でひとつだけのおもちゃが完成しました。お子さんのことを思いながら作るママ達もとても楽しそうで、出来上がったおもちゃを手に取ったお子さん達も、早速手を入れたりかわいい飾りを見たり、とても嬉しそうなお顔になっていましたよ。
 おうちに帰ってから、どんなおもちゃがミルク缶の中に入ったかな?来所した時に、またお話聞かせて下さいね。
 ママの愛情がいっぱいつまった手作りおもちゃが完成し、職員もたのしい講座となりました。

     ◯ふれあいの森職員◯


前ページTOPページ次ページ



今までの活動紹介

年2回のふれあいの森 日曜開催

ベビースケールで身長・体重測定

「ふれあい農園」夏野菜収穫

年4回えいごであそぼう

夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日"

親子ビクス

親子ふれあい遊び

給食試食会

毎月の手形・足形(ママの作品)

ふれあいの森
普段の様子(ママ同士の交流)

すぎの子幼稚園、おおぞら保育園のトップへ

Page top