

|
|



30組の皆さんのご参加でした。
講師の新井彩加先生から、アロマセラピーのお話も交えて丁寧に説明をしていただきましたね。
スプレーはお洋服の端にシュッとして、大好きな外遊びに出かけましょうね。
井口・小林



イギリス出身のウォーレン先生による「英語で遊ぼう」を開催しました。0歳から2歳の18組の親子の参加で
歌に手遊びに、絵本に、数あそび…。小さい子どもたちを飽きさせない話術にママたちも引き込まれて楽しんでいました。帰りがけウォーレン先生との『グッバイ!』のハイタッチもとてもうれしそうでしたね。
今から次回が楽しみです。
井口・小林



今年初めての給食試食会19組の参加で開催しました。時間になるまで園庭に出て思いっきり身体を使ってお腹をぺこぺこにしてきた子どもたち。会場準備もママと子ども達と行いました。管理栄養士の杉島先生からメニューの食材のお話を頂き、そして配膳。目の前にした料理に歓声が上がっていました。「いただきます」の挨拶後、子どもたちはパクパクもりもり。ママたちもパクパクもりもり。楽しそうな、そして幸せそうな姿が印象的でした。次回もお楽しみに。
井口・小林



今日は、ママたちのサークル、「劇団ドレミ座」の観劇がありました。人形劇『さるとかに』の上演。支援センターに来たお友だちと園児たちでホールは熱気でムンムン。カニが出てくると真剣そのもの。知っている物語でもおしゃべりもなく見入ってましたね。猿・子ガニ・蜂…リアルな人形に吸い込まれていました。観劇後はリズムダンス。楽しく踊って気持ち良い汗。子どもたちは大満足で猿さんや、カニさんたちとお別れしていました。 楽しかったですね。
井口・小林



冷たい風が心地良く感じられた一日でしたね。初の試みで農道を『ママラン』してきました。子どもたちは全員1歳児。走り続ける子、道端に興味を持つ子と様々で約1時間かけて周ってきました。園についてからは、滑り台・ブランコ・そしてミニリヤカーで遊び込みました。クタクタになったのはママたちの方だったかもしれませんね。また開催しますので、参加お待ちしています。
井口・小林
![]() 年2回のふれあいの森 日曜開催 |
![]() ベビースケールで身長・体重測定 |
![]() 「ふれあい農園」夏野菜収穫 |
![]() 年4回えいごであそぼう |
![]() 夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日" |
![]() 親子ビクス |
![]() 親子ふれあい遊び |
![]() 給食試食会 |
![]() 毎月の手形・足形(ママの作品) |
![]() ふれあいの森 普段の様子(ママ同士の交流) |