すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食
杉倶楽部

今日のふれあいの森
今日のふれあいの森

令和7年度ふれあいの森年間計画

ふれあいの森Xmas会 第1部
2024/12/20

 12月19日(木)冬晴れの空気が澄んだ中、可愛いサンタさんに変身したおともだちとママさんが元気に来所してくださり、ふれあいの森クリスマス会を開催いたしました。今回は太田市を中心に活動している「フレスキャラバンジャズオーケストラ」(略してフレスカ)の5名をお呼びし、ふれあいの森のゴムチップのお庭にてクリスマスコンサートを行いました。

 今回、地域のおばあちゃん方4名に手編みの手具のせいさくにご協力していただき、可愛い小さな鈴の付いた手具を準備しました。
 手具を選ぶ親子さんの表情もとっても嬉しそう。地域の方もその喜ぶお顔を想像して、ひとつひとつせいさくしてくださいました。感謝です。選んだ手具に今度は大きな鈴をつけて、楽器の完成です!!
クリスマスソングに合わせて、フレスカのお姉さんのおうたに合わせて、ママと鈴をフリフリさせて参加。楽器から出る音や、奏でられる演奏にみな興味津々でした。知っている曲はあったかな?

 フレスカの5名の皆様、演奏にトークにたくさん盛り上げていただき、とてもステキなコンサートでした。参加した在園児さんと一緒に元気な「ありがとうございました」がお伝えでき、第1部が大成功で終了しました。つづいて第2部へ、、、


12日のブログについて
2024/12/16


先日のいなかまんじゅう作りのブログですが、こちらの手違いで削除されてしまいました。可愛いお友だちとママさん達のご様子を再度掲載させていただきます。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。


クリスマス飾り作り
2024/12/16

 12月13日(金)クリスマスまで約2週間ですね。ふれあいの森では今回、白樺の枝を使ったクリスマス飾り作りを行いました。

 白樺の枝選びからスタートし、松ぼっくりやシダローズ、クリスマスのパーツを選ぶママ達のワクワクが伝わってきました。キラキラのプレゼントをモチーフにした飾りが、お子さんたちはお気に入りでしたよ!

 子育て中のママにも簡単に楽しくアレンジしてもらえるよう、ふれあいの森担当も工夫してみました。順番待ちにご協力いただいたり、作業しているママのお子さんと一緒に遊んでくださったりと、参加者皆さんの思いやりがとても嬉しかったです。ありがとうございました。

 皆さんオリジナルの素敵なクリスマス飾りが出来上がって、ママもお友だちも嬉しそうでした。防虫剤を入れて保管すれば、毎年楽しむことができます♪ぜひ、世界で1つのクリスマス飾りをお家に飾って冬のお部屋がポカポカになりますように!

〇ふれあいの森担当〇


12月のえほんのひろば
2024/12/05


 11月は青々としていた園庭のイチョウも12月に入り、すっかり紅葉しました。寒さに負けず、遊びに来てくれる子どもたちに元気をもらっています♪

 さて、12月のえほんのひろばにもたくさんの親子さんが遊びに来てくれました。来所順に「天使」の羽となる手形、足形を取りました。「早くぺったんしたーい!」とアピールしてくれるお友だちやスタンプ台に触れることに緊張していたお友だちもいました。
 完成した「天使」たちは今にも羽ばたきそうなほどステキな作品になりましたよ!それを見たお友だちも思わずニコッと可愛い笑顔を見せてくれました。折り紙の雪の結晶もキラキラと輝いていました。

 11:30頃から「やきいもグーチーパー」の手遊びうたをしました。ママのお膝の上で楽しそうに参加してくれていました。
 いよいよ、みんなお待ちかねの絵本です。今月は大型絵本「たまごのえほん」と紙芝居「あかちゃん あかちゃん」でした。指さしで教えてくれるお友だちや絵本、紙芝居の近くまで来てくれるお友だちもいました。キラキラとしたお顔がとても素敵でした!

 12月に入り、2024年も残りわずかですね!皆さんにとってどんな1年でしたか?ふれあいの森ではまだまだ楽しいイベント盛りだくさんです。ぜひぜひご参加ください♪


 12日(木) いなかまんじゅう作り
 13日(金) クリスマス飾り作り
 19日(木) ふれあいXmas会
 27日(金) 赤ちゃんの日 ※予約不要


今年度2回目試食会
2024/11/29

 11月28日(木)今年度2回目の食育試食会を行いました。
 今回も約1ヶ月前から給食の小倉さんとメニュー決めをしました。「寒い冬に向けて、タンパク質と、たっぷり野菜を使用した主菜にしよう!」と、今回は鶏肉とさつまいもの甘辛炒めをメインにしてみました。

 11時に皆でお片付けと食事の準備。配膳の間に、給食の小倉さんが今回のメニューのお話をしてくださいました。レシピに「乳幼児1人分のさつまいも28g」と記載。このさつまいも28gをわかりやすくすると、キウイフルーツ半分位の大きさだそうです。

 さあ!元気に「いただきます」のごあいさつ。自分でスプーンを持ち食べ始める子、お味噌汁が待ちきれずにお茶碗を持つ子、「あーん」とお口をあける子…かわいいお友だちの姿に小倉さんも喜んでいました。

 ママ達も参加者皆さんとの楽しいランチタイムになったでしょうか?普段はなかなかゆっくり食べるのは難しいですよね。
 今回のメニューは、お子さんにもママ達にも大好評!「おかわりください。」のお声がたくさんありました。お茶碗を持っておかわりに来てくれた1歳10ヶ月のお友だちや、完食してピカピカになったお皿を見せてくれたお友だちもいました。

 アンケートにさつまいもはおかずのレパートリーがなくて…と。
是非、ヘルシーな鶏肉と、さつまいもの甘みが絶妙なバランスの甘辛炒め、ご家庭のレパートリーにいかがですか? 寒い冬もママのあったかご飯で心も身体も元気に過ごせます様に。

 参加の皆さん、ありがとうございました。


前ページTOPページ次ページ



今までの活動紹介

年2回のふれあいの森 日曜開催

ベビースケールで身長・体重測定

「ふれあい農園」夏野菜収穫

年4回えいごであそぼう

夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日"

親子ビクス

親子ふれあい遊び

給食試食会

毎月の手形・足形(ママの作品)

ふれあいの森
普段の様子(ママ同士の交流)

すぎの子幼稚園、おおぞら保育園のトップへ

Page top