

|
|



今年度2回目の英語で遊ぼう!でした。雨の降る中、たくさんの親子さんの参加がありました。歌や手遊びの後、カラーは英語で〜?をテーマに、カードや柔らかい積み木・カラフルな遊具やジュースの缶などたくさんのcolorに囲まれてみんなご機嫌!!クレヨンでのお絵かきも楽しみました。
日常にはたくさんのカラーがあふれていて、子ども達には毎日が新鮮でしょうね!!ぜひご家庭でも英語を取り入れて、パパ・ママも新鮮な子育てを楽しんでみてはいかがですか? 井口・佐藤



講師の新井彩加先生をお招きしての開催でした。
材料を湯煎で溶かしてかき混ぜて冷ましたら〜みつろうクリームの完成! ハンドマッサージも体験し、ママはちょっぴり癒しの時間がとれたかな?
毎日忙しい家事、育児ですがまた元気に頑張りましょう!!



今回もたくさんの親子さんに参加していただきました。今回は静子先生から絵本の紹介やおすすめ絵本の読み聞かせをしていただき、お母さんのお膝の上で「いない いない ばあ!」とお子さん達のご機嫌な笑顔がたくさん見られ、絵本が親子のふれあいや心の発達に大切なものであることを改めて実感できたひとときでした。
読み聞かせの後は、お外や室内でみんなでティータイム!お茶やお菓子をつまみながら子育てトークが弾んだ楽しい時間でした。

毎年おじゃまさせて頂く粕川のもちづき遊び農園さんへ。頭上には梨!なし!ナシ!の中どれがおいしいかな?と品定め。梨園の中でいただく梨は甘くてジューシー!みんな頬張ってしまいましたね!おみやげ分も採れたかな?実りの秋の始まりですね! 井口・佐藤



今日は今年度第1回目の日曜開催の日。とっても良い天気の中、5組の親子さんの参加がありました。第1部はふれあい農園で育てているじゃがいも掘り。皆さん手のシャベルで土の中のじゃがいもを一生懸命掘ってくれました。「大きいのがあった〜」「いっぱい掘れたね」色々な発見をしながら楽しんでいました。大収穫でしたね〜!!掘ったお芋は茹でて皆さんで頂きました☆ほくほくしていてとっても美味しかったですね〜!!そして第2部は、桐生市消防本部の方をお招きして救急講座を聞きました。こどものもしもの時の対応法やAEDの使い方・お人形を用いての人工呼吸の実践など盛りだくさんの内容でした。普段の子どもの状態・取り巻く環境に危険がないか、子どもの目線でもう一度確認しておくことが大切だと教えて頂きました。次回の日曜開催は来月7月12日です。ご家族での参加大歓迎です!!お待ちしています〜
井口・赤石
![]() 年2回のふれあいの森 日曜開催 |
![]() ベビースケールで身長・体重測定 |
![]() 「ふれあい農園」夏野菜収穫 |
![]() 年4回えいごであそぼう |
![]() 夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日" |
![]() 親子ビクス |
![]() 親子ふれあい遊び |
![]() 給食試食会 |
![]() 毎月の手形・足形(ママの作品) |
![]() ふれあいの森 普段の様子(ママ同士の交流) |