

|
|



13日(金)今年度初めての静子先生とのティータイム。ピアノの音が聞こえると、赤ちゃんもハイハイをしながら集まって、ママのお膝の上に!!大型絵本「かばくん」は優しいタッチの絵が描かれていて、小さな赤ちゃんも集中して絵本の世界に入っていましたね! 静子先生からのお話、本日のテーマは「子どもの成長と安全」 何でも口に入れちゃう赤ちゃんの頃。ボタン電池や磁石は胃に穴があくほど危険なもの。くれぐれも周囲の大人が手の届かない所へ管理しましょう。育児は毎日手も目も離せませんね。でも、危ないからと全て取り上げ、何も経験させないのも考えもの!少々のケガも時に経験しながら子ども自身が自ら学んで大きくなっていきますね!ママ達がそんな考えを持ちながら育児をしたり、公園や同じくらいの子ども同士接した時の多少のケンカのシーンも分かり合えるかな?と思います。私達大人も色々な経験をして大人になったのですから…ぜひ、今日のお話を参考にして頂けたらなと思います。 井口・佐藤



今年度初めてのふれあいの森の行事は、城趾公園近くの「天沼いちご園」さんへ、18組の親子さんといちご狩りに行ってきました。外は北風が強かったのですが、ハウスの中は「あったか〜い!!」「いちごの甘いいいかおり〜!!」と、ちびっ子達はとっても嬉しそう♪大粒の真っ赤ないちごを口いっぱい頬張って、「おいしいね!」とみんながニコニコ笑顔でいっぱいでした。ママも美味しい幸せ時間が味わえたかな?パパに感謝ですね! いちご狩りの最後に、天沼いちご園の代表の方に「いちごは皆さんに喜んでもらうために、大切に育てています。」とお話を頂いて、みんなで「ごちそうさま!」をしました。天沼いちご園さんは、G・W中もお休みせず、10時からいちご狩りを楽しめるそうですよ!あかくてあま〜いいちごはみんなを幸せにしますね!! 井口・佐藤

冷たい雨の中、12組の皆さんが参加されました。お子さんの好きな遊び、悩み、困っていること…色々話題が出ましたね。 静子先生のお話で出てきた「SENSE OF WONDER」という本、「どんぐりころころ」の絵本とマテバシイという名前の大きなどんぐりを植えてみる体験。ぜひ参考にしてみて下さいね!!〜心豊かな子育てのお手伝いができますように〜
*本日写真の掲載ができず、申し訳ありません。
*来週15(火)ママサークル「けろけろ」さんによる
2・3月生まれのお誕生会があります!誕生会の後、
皆さんでお子さんの成長を喜び合えたら…と、ハンドベ
ルや合奏もしますよ!お誕生日の対象でない方もお気軽
に〜。 井口・佐藤



今日は支援センター内にて、ホットプレートを使い潰したバナナを入れて「バナナ入りホットケーキ」作りを行いました。エプロン姿の可愛いちびっ子ママが卵・牛乳・ミックス粉をまぜまぜ。バナナを潰すお手伝いもしてくれましたよ。ふれあいの森があま〜い香りに包まれて、「さあ!!焼けたよ!!」缶詰のフルーツと、生クリームに塩を入れてふりふりふりふり…して作った手作りバターを添えて、「いっただきま〜す!!」 「普段、お家のホットケーキそんなに食べないんです…」と言うママ。お子さんの食欲にビックリしていましたね。食事(おやつ)は一緒に調理したり、みんなで食べたりする雰囲気も大事なんですね!! ピカピカのお皿とみんなの笑顔がお外の太陽に負けない位ステキでしたよ!ぜひ、「バナナホットケーキ」チャレンジしてみて下さいね!! 井口・佐藤



2月26日今年度最後の英語で遊ぼう!を行いました。赤ちゃん連れのママも多かったですね!いつもの手遊び、絵本の他に耳・目・鼻・口・手・足とだんだんくっつけて〜!!かわいいくまさんの出来上がり!!「ウォーレン先生に小学生の頃教わりました!」というママも!懐かしい再会でしたね。 来年度もお楽しみに☆ 井口・佐藤
![]() 年2回のふれあいの森 日曜開催 |
![]() ベビースケールで身長・体重測定 |
![]() 「ふれあい農園」夏野菜収穫 |
![]() 年4回えいごであそぼう |
![]() 夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日" |
![]() 親子ビクス |
![]() 親子ふれあい遊び |
![]() 給食試食会 |
![]() 毎月の手形・足形(ママの作品) |
![]() ふれあいの森 普段の様子(ママ同士の交流) |