![]() |
10月28日(金)第1部に「ウォレン先生のえいごであそぼう」第2部にゴムチップのお庭にて「秋のおたのしみ会〜ハロウィン〜」を行いました。
かわいいかぼちゃの衣装や、おめかしをして参加してくれたお友達もいましたよ!!
ウォレン先生もふれあいのお友達に“ジャック・オ・ランタン”をプレゼントしてくださいました。
第1部ではハロウィンにちなんだゲームカードあそびや、ママと「トリック・オア・トリート」と唱えてウォレン先生からシールをもらうハロウィンごっこを楽しみました。イギリスのしかけ絵本タイムは、鮮やかでワクワクする絵本で、ママも一緒に楽しむことができました。
第2部では、職員と「親子ふれあいゲーム」を行いました。4色のペープサートを見てシールを貼った後に、同じ色のハロウィン飾りをみつけて貼りつけ、リースを完成させていくゲームです。ゲームが進むごとにリースの飾りが増えていきます。最後はお子さんのお写真を探して完成です。ママも真剣でしたね。青空の下、皆のリースがとてもきれいでした。
参加してくださいました親子さん、ありがとうございました。
〜11月のふれあいの森のイベント〜
〇6日(日) 日曜開催(お仕事がお休みのお父さんもお待ちしています)
〇11日(金) 赤ちゃんの日…身長・体重測定できます※予約不要
〇17日(木) 食育試食会…「おにまんじゅう」のおやつの提供です。※要予約
〇25日(金) えほんのひろば…手形、足形取れます※予約不要
〇30日(水) 蓮沼美紀さんによる「パン雑貨リース作り」※要予約
*皆さんの参加をお待ちしています。
*佐藤・小林(純)・小野寺・小島*
10月18日(火)かもしかスポーツクラブの奈良みどり先生、大谷博子先生をお招きして、9ヶ月から3歳までのおともだちが参加してくださり、親子体操や親子サーキットで楽しく体を動かせるあそび方を教えて頂きました。抱っこで前後に揺れる「ぞうのはな」や、くるくる回る「メリーゴーランド」、あそびながら無理なく行える前回りや後ろ回りなど、小さいうちに経験してもらいたい動きをたくさん教えて頂き、おともだちの楽しそうな笑い声をたくさん聞くことができました。休憩後はおともだち中心のあそびで、コーンを使ってジグザグに歩いたり、平均台、ハイハイで網のトンネルをくぐるなど、サーキット活動を行い、たくさん体を動かしました。
カラーボールが大きな布から飛び出てくる「ボール花火」は、とても盛り上がり、おともだちは夢中になってボールを追いかけていました。親子でたくさん体を動かした後はママエクササイズ。ヨガマットの上でおうちでもできるエクササイズを教えて頂きました。体も気持ちもリフレッシュできましたか?
質問コーナーでは、真剣に先生へ質問されるママ達の姿が見られました。教えて頂いた動きをご家庭でもあそびに取り入れながら、楽しく体を動かして下さいね。
*佐藤・小林(純)・小野寺・小島*
12日(水)今日の「赤ちゃんの日」の様子です。
(※1歳以上のお子さんも参加できます。)
今月より、1歳までのお子さんは身長・体重測定ができ、
1歳以上のお子さんは、体重計測ができます。カードにお子さんの成長を記入して、大きくなっていることにママ同士喜びあえる場面に職員も立ち会えること、とても嬉しく思います。手作りおもちゃ作りでは、マラカスかキューブブロックのどちらかを選んで、我が子のおもちゃ作りを楽しむママの様子が見られました。最後に、赤ちゃん用絵本「ふわふわふうせん」の読み聞かせを行いました。ママは我が子の反応を伺いながら一緒に声を出して参加して下さいました。
職員が「いいものぶくろ」から本物の風船を出すと、目で追ったり、転がすお友達もいましたよ!
読書の秋ですね!!今月は25日が「えほんのひろば」です。当日は手形・足形を取り、折り紙で作ったどんぐりのフレームで飾れます。
予約なしで参加できますので、お気軽に来所下さいね!
*佐藤・小林(純)・小野寺・小島*
少しずつ秋の風を感じ、過ごしやすくなってきましたね。9月に行ったふれあいの森のイベントの様子です。
●16日(金)「上電に乗って東新川北公園で遊ぼう」
15日を予定していましたが、雨天のため16日に行いました。皆、電車に乗るのが初めてのお友達で、ドキドキしながらも車内の様子や、乗り心地、お外の景色を楽しむ様子が見られました。新川北公園では、手作りブーメランやシャボン玉、滑り台やトンネルで汗をかいてたくさん遊べました。おやつや読み聞かせタイムもお友達と一緒で楽しそうでしたよ!参加賞の電車のメダルをとても喜んでくれたお友達。今回の上電に乗った経験がママの子育ての、そして、お友達の素敵な思い出になりますように…
●20日(火)…「ママリフレッシュ講座」
講師に新井彩加先生をお招きして、ハーブを使った甘くて美味しいコーディアルの作り方を教えて頂きました。ローズヒップや、エキナセアの香りに小さなお友達もハーブの入った瓶の近くまで鼻を近づけている様子が見られました。赤くて鮮やかな色に出来上がったコーディアル。てんさい糖の優しい甘みが小さなお子さんから大人まで心も身体もポカポカにしてくれると思います。
お水、白湯、大人は炭酸水やヨーグルト、バニラアイスなど、お好きな楽しみ方をみつけて、秋のホッとティータイムでリフレッシュして下さいね!!
〜10月のふれあいの森のイベント〜
〇12日(水)赤ちゃんの日
*1歳以上のお子さんも参加できます。(予約不要)
*身長・体重測定できます。(身長は1歳まで)
〇18日(火)奈良みどり先生による親子ビクス
10:30〜 予約必要(電話でも受け付けます。)
〇25日(火)えほんのひろば (予約不要)
手形・足形取れます。
〇28日(金)えいごであそぼう&秋のお楽しみ会
10:00〜 予約必要(電話でも受け付けます)
詳しくは森のおたより10月号をご覧下さい。
皆さんの参加をお待ちしています。
*佐藤・小林(純)・小野寺・小島*
8月26日(金)今年度2回目のウォレン先生のえいごであそぼうを行いました。最初に職員が「ぱっちりおはよう」の絵本の読み聞かせをすると、今度はウォレン先生が英語で読んで下さいました。
8ヶ月から2歳のお友達が集まり、ソフトブロックやカラーボールを使ったあそびの中で「たくさんの色」を英語で教わりました。ウォレン先生から「発音など気にせずに、大人が日常の生活の中で英語を使ってみて下さい」とのお話に、ママも英語を身近に感じた様子が伺えました。
8月下旬は雨の予報も多いですが、過ごしやすい日が増えてきましたね。赤ちゃんを連れたママも来所して、同じ育児の悩みを話したり、共感する場面に職員も立ち合えること、とても嬉しく感じています。1、2歳児の子はゴムチップのお庭で元気に遊んでいます。子育てに悩んでいる保護者さん、ぜひふれあいの森に遊びに来てみて下さいね。
《9月の予定》※予約のイベント
15日…上電に乗って東新川北公園であそぼう
20日…新井彩加先生によるハーブコーディアル
詳しくは担当職員までご連絡下さい(0277-74-0334)
*佐藤・小林(純)・小野寺・小島*
![]() 年2回のふれあいの森 日曜開催 |
![]() ベビースケールで身長・体重測定 |
![]() 「ふれあい農園」夏野菜収穫 |
![]() 年4回えいごであそぼう |
![]() 夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日" |
![]() 親子ビクス |
![]() 親子ふれあい遊び |
![]() 給食試食会 |
![]() 毎月の手形・足形(ママの作品) |
![]() ふれあいの森 普段の様子(ママ同士の交流) |