今日は夏祭りで販売する駄菓子セットや景品の準備作業がありました。作業にあたってくれた役員(夏祭り班、役員有志の方)さんがとても手際よく進めてくれて、予定より早く全工程を終わらせることが出来ました!
ありがとうございました!
子供達が作った風鈴の設置テストもしました♪
※現時点では予定通りのプログラムでの夏祭り開催を予定しております。
体調管理に気を付けつつ、素敵な夏を過ごしながら園の夏祭りを楽しみにしていて下さいね!
※コロナ感染状況により夏祭りの実施要領に変更が発生する可能性があります。
次回役員会は8月25日(木)10時から図書館です。
会長 岩ア卓也
蒸し暑い中、ご参加いただきました役員の皆様ありがとうございました。
今回の主な内容
夏祭りについて
・当日の流れ
・ゲーム内容の説明
・駐車場係について
・ゲーム、売店の班わけについて
・看板作成
各班、さまざまな工夫を凝らし役員さんのおかげでとてもすてきな看板に仕上がりました。当日は、ぜひ看板や装飾も楽しんでいただければと思います。
お祭りの詳細は後日保護者会報「元気玉」にてお知らせします。
お祭りでは多くの人たちが楽しんでもらえるように本部、クラス役員一同工夫して取り組んでいきたいと思います。
次回 8/3 10時より
夏祭り班とクラス役員有志の方、お待ちしております。
幼保園会計 安済貴美子
6月15日(水)に第二回保護者役員会を開催しました。
今回の主な内容
・家族ふれあいデー駐車場係アンケートの報告
・夏祭りの概要案の報告
・夏祭り会場に設置する展示物の制作
夏祭りの概要案については、園と保護者会本部役員の度重なる協議の結果、今回お示ししたものとなりました。いただいた御意見、御提案を踏まえ、夏祭りの中身を詰めていきます。
議事終了後には、夏祭り会場に設置する展示物の制作作業を実施しました。
作業時間は30分程度でしたが、役員のみなさんの凄まじく機敏な動きにより、作業はものすごく捗りました。ちょっとビックリしました。
制作物は、園児のみなさんにデコレーションしていただき、夏祭り当日に展示する予定です。
御協力いただきありがとうございました。
次回役員会:7月6日水曜日(10時から)です。名札をつけてお越しください!
保育園書記 小池 隼
梅雨に入りお天気も心配していましたが、
お日さまが時々顔を覗かせる中で田植えを実施!!
たくさんの保護者の方にも参加していただきました。
田んぼに響き渡る歓声。
みんなの笑顔。
そして真剣な眼差し。
目の前の印をボランティアのパパ・ママと確認して両手に苗を持ち準備をする子どもたち。
年少児は緊張した面持ちでしたが、年中児・年長児はキラキラとした目で泥んこの感触を楽しみながら苗を植えていました。
見学に来た0・1・2歳児もお兄さんお姉さんが田んぼに入り苗を植える姿を興味深く見ている姿が見られました。
大人も童心にかえり泥んこの感触を楽しみながら田植えをする様子が伺えましたね。
ボランティアの皆様、見学に来てくださった皆様、ありがとうございました。
稲が元気にすくすくと育ちますように。
幼稚園会計 大塚祐美
子供たちも待ちに待ったふれあいデー!
天候にも恵まれ晴天の中、楽しく開催することができました。久しぶりに子供達の頑張る姿や楽しそうな笑顔を間近で見れた保護者の方も多かったと思います!
これからも子どもの笑顔のために役員一同頑張りますのでよろしくお願いします。
幼稚園書記 天沼翔吾