 | | 2023/02/02 | | 記録的な大寒波で底冷えのする1月でしたね。 皆さん、体調崩さずお過ごしでしたか?1月のふれあいの森の様子です。寒い中、小走りで来所して下さった親子さん。ママ、暑い日も寒い日も毎日ご苦労様です。でも、お子さんはママに抱えられて、とっても嬉しそうでした。
●20日(金)えいごであそぼう 今年度4回目、最後のウォレン先生のえいごでは、Teddy Bearの絵本の読み聞かせ後、皆で順番にBearを組み立てるゲームをしました。お顔と体のパーツを貼りつけていき、完成に思わずにっこり。かわいらしいBearができました。
●26日(木)赤ちゃんの日 7組の赤ちゃんが集合し、キューブブロックやマラカス作り、ベビースケールでの身体測定も行いました。ピアノの音がすると、赤ちゃんは耳を澄ませてママのお膝の上に。絵本タイムの後は「歩き始めの子どもに多いケガ」や「はじめての熱性けいれん」についてのお話をしました。ママ同士の情報交換は心強いですね。
●節分せいさく ふれあいの森では「おにさん豆入れ」作りを行いました。 2人、3人のお子さんを抱えて一緒にできない時は、職員が関わり、せいさく活動をしていますので、ご安心下さいね。
2月7日からバレンタインの「チョコケース」作りができます。 どうぞおたのしみに。
*佐藤・小林(純)・小野寺・小島* | | | |