H10年度に発足した本会は、お父さんからの強い要望でスタートし、毎年たくさんの会員のもと、親子との関わりを深めています。途中入会も大歓迎です。
「キミの夏」に出展協力をさせていただきました!
今年で3回目となるイベント「キミの夏」が7/13(日)に盛大に開催されました。
多くの方が来場され、たくさんの子どもたちが「夏」を楽しむことができたイベントとなりました。
おやじの会では「泥団子作り」ブースを運営しました。
なんと!315人もの方が体験していってくれました。
おやじの会有志のメンバー、差し入れを持って来てくれた方、顔出しついでにたくさん手伝ってくれた方、本当にありがとうございました!
とっての楽しい1日でした(^^)
雨が心配されていましたが、本日無事に晴れてくれて開催することができました!
23組のご家族とボランティアの学生さんを含め、約100人での実施となりました。
朝から少し暑いくらいの陽気で、川遊びは水が冷たくて最高でした(^^)
子どもたちだけでなく、大人も思わずはしゃいでしまいます。
11:00からは流しそうめん、スタートです!
今日のそうめんは現地で茹でて提供しました。
学生ボラさんの力を借りながらおやじたちもがんばりました!
そうめんを一生懸命お箸でつかんで食べたり、合間でお友だちと遊んだり、子どもたちも始終楽しそうにしていました。
今日は特別なお楽しみコーナーも♪
保護者会本部役員の皆さんが「かき氷」を提供してくれました。
川遊び、そうめん、かき氷。
一足早い夏を満喫できた一日となりました(^^)
ご参加いただいた皆さんと楽しい時間を共有できて嬉しかったです!
また一緒に楽しみましょう♪
雨が降る中、和気あいあいと作業を行いました。
園長先生方が取って来てくれた竹を割って切って、流しソーメンのレーンと竹の器・箸を作りました。
チェーンソー、ナタ、ノコギリ、グラインダーなど、多様な工具を使いこなして作業を進めます。
おやじたちの力を結集して、あっという間に完成してしまいました。
あとは天気だけですね…!!
晴れますように(^^)
けっこうな雨が降る中、軽トラで山の中へ出かけます。
両園長のお力添えで立派な竹を取ってくることができました。
山の奥にある竹林から竹を切り出し、軽トラで園まで運びます。
園長先生が目星をつけていてくださったので、到着してすぐに作業開始となりました!
チェーンソーやナタ、バールを持って山中を駆け回る両園長。
こんな作業まで簡単にこなす、かっこいい姿を見せていただきました(^^)
無事に竹をゲットできて一安心でした♪
令和7年度、会長を務めさせていただきます、ぬで島です。
ご挨拶が遅くなりました。
5/11(日)に「おやじの会」恒例の顔合わせBBQが開催されました。
おやじみんなで肉を囲んでワイワイ。
子どもの話、仕事の話、趣味の話などなど…
話題は尽きません。
お肉もあっという間に平らげてしまい、楽しい時間を過ごすことができました。
後半には、夏祭りで提供する予定の「焼きそば」の練習もしました。
大量に焼き上げるのですが、手際が見事なおやじの多いこと。
これは当日も安心ですね(^^)
令和7年度も、おやじの力で園行事や家族の時間を盛り上げていきたいと思います。
1年間、どうぞよろしくお願いいたします(^^)
※初回、役員の都合で母の日の開催となりました。
おふくろの皆さん、申し訳ありませんでした(>_<)